ほぼ海、河口のテトラポッドにカワセミ。イソヒヨドリ同様にたくましくなって生息域を広げているようです。いずれ男里川河口でも…
Come come everybody. How do you do, and how are you♪ このフレーズが…
木漏れ日を入れて撮ってみました。枝ぶり、紅葉の密度、グラデーション、1本のモミジとしてはこれまでに見た中でダントツの見事…
ソリハシセイタカシギの英名がアボセット、ギリシャ神話とかに由来するのかと思いきや、調べてみた限り不明です。Collins…
湖面でタケノコになっているコハクチョウたちです。まわりにカモたちは体が小さくてマコモ(たぶん)に届かず、コハクチョウたち…
傾いた日差しを透かしてヤマモミジ。ヤマモミジと名札があるものの、イロハモミジとの区別は容易ではなさそうです。
茶花の庭で係の人が作業中、その手元を見ると何とアジサイ。思わず、えっアジサイ、と声が出てしまうと「こいつ変なんですよねぇ…
シギチの秋の渡りはとっくに終わっているはずですが、新しいカメラを試してみたくて男里川河口へ。
静止画、動画とも機能が多すぎて全然使いこなせていませんが、これまで使っていたカメラと較べて画質は圧倒的とまでは実感できま…
日が射し込んできて滝壺の色が変わり、思わず息を呑み込みました。光線まできれいに撮れ、ZV-E10買ってよかったです。
黄色、オレンジ、ピンクのコスモス畑、背景は耳成山。この色合は青空よりも、どんよりした曇り空の方が似合ってます。
ステーションシティの天空の農園に上ってきました。なんばパークスの庭園と違って11Fから上は3フロア分くらい階段を上る必要…