大阪

薄暗い道にパーカッションのアフリカンリズムが流されていて、ナイトサファリ感が演出されてます。
京都の町歩きと異なり古い建物は限られ、仁丹のホーロー看板はないものの、かっこいい高層ビル群に囲まれた町で渡辺党...
咲洲と夢洲の間にずぼっと夕日、快晴でこの方角はめったにないかと。そして、だるま夕日。
京都へでかけたいのは山々ですが、大阪で新・平家物語、平安時代に大阪も大坂もまだなかったので、なにわ帖です。
八軒家浜はかつての渡辺津、白村江の戦いに向かう軍団や、遣隋使、遣唐使が旅立ち、帰って来た場所です。
くつ下とお菓子の店、サンタクロースには便利です。
たっちゃん寿司です。4人分だけのカウンターに先客3人がいて、間を空けて入れてもらいました。
大量に撮りためた写真をアマゾンドライブにバックアップ。その中に、これまでブログにアップしていないはずで、見てほ...
オリックスファンでもソフトバンクファンでもないのですが、子供の頃、南海ホークス子供会に入っていたり、大阪球場で...
1970年以来44年ぶり、いやその後1回ダイダラザウルスに乗りに行ったかも知れません。快晴の青空にめちゃ映えま...
最近どこを歩いていても草むらとか見つけるとつい注視してしまうクセがついてしまいました。 道頓堀川の一番東、この...
大阪環状線大正駅の両側に形も長さも同じ鉄橋が架かってます。トラス橋なのですが、両端に角度がなく全体が長方形です...