大阪

概ね、食では大阪が東京に勝るのですが、ラーメン、そば、てんぷら、うなぎについては東京の勝ちだと思います。(あと、とんかつ、それからハンバーグ等いわゆる洋食系も…...
東京ではあまりお目にかかることの無い鱧(はも)。骨の多い魚ですが、細かく骨を切ったものを湯どうししたのが「はもちり」です。
千日前の立ち飲み、赤垣屋さんで38...
泉州が全国に自慢できるひとつが水なす、今がその旬です。思いっきりジューシーな茄子で、独特の食感とフルーティとも言えるフレーバーがあります。関空でも販売されていま...
こんな記事を見つけました。これはスグレものですね。ぜひdocomoなどでも発売して欲しいです。職場で自転車通勤は自分だけ、充電を忘れた人から頼まれて、その辺を一...
一年で一番気候の心地よいこの時期、天気も良い日曜日、色々行くところもあるだろうに、繁昌亭にお運びいただき、ありがとうございます…
補助椅子のチケットで入ったとこ...

30数年ぶりで島之内寄席に行ってきました。六代目笑福亭松鶴の発案で、当初は日本基督教団島之内教会で開催されていました。その後30年間定席として毎月連綿と続けられ...
上本町駅にあるCAFE CIAO PRESSOでこんなカプチーノが300円で飲めます。
せんとくん、結構好きなんですよね。初めて見たときには、なんだコレ、と思...
この本を見つけて、京橋と中崎町に行ってみることにしました。
大阪不案内 (ちくま文庫
大阪城公園を抜けて、京橋へ。
学研都市線の踏切です。この雰囲気、片町線と...
まだ三寒四温ですが、漸く自転車散歩で、大川の方まで出かけられるようになりました。
この大川、水の都の主人公ですが、実にいろんな船がいます。有名なところではこの記...
念願かなって繁昌亭に行ってきました。
桂春蝶第四回繁昌亭爆笑賞受賞記念ウィークということで、昨日はその楽日でした。その春蝶さん、まだ若いけど、いいですね。あのガ...
こちらの記事でもご紹介した、はたなかひろしさんのイラスト展に行ってきました。
鉄ちゃん、ネコ派、昭和へのこだわり、細かな仕掛け・・・自分と全く同じ嗜好で、自分に...

1年前だか、長年吸っていたマイルドセブンライトから1mgでもタバコを吸った満足感があるIMPACT ONEに変え、当然禁煙のオフィス勤務になって1日2箱が1日1...

鶴橋駅前の回転寿司屋さん、ネタの種類が豊富なので、時々チャリンコで坂道を下って食べに行きます。
案内された席に座ると、お隣に電動車椅子の方が。カウンターが高く、...

このニュースを見て、東大阪の司馬遼太郎記念館に行ってみました。近鉄奈良線、小阪駅下車、15分位歩いたところ、ごくごく普通の住宅街の中にあり、職員というよりボラン...
前回生ハムのお店にご案内いただいた時、Sさん(瀬川さん)、Fさん(福井さん)と「丸十」で話が盛り上がりました。
「丸十」は、千日前の「珉珉」、お初天神の「阿み彦...