京都
イカルをいっぱい撮れたので満足してバス停へ戻りかけたら、前回は大雪で閉鎖されていた貴船から鞍馬への参道が今日は通れるようです。雪の山道を約1.5km、ちょっと迷...
80系色は京津線が蹴上付近の坂を登っていた頃の色、標準色も以前の京阪本線一般車色がそのまま残されている訳で、どちらもしっとりとした大津の町にとても似合ってます。...
入山料のチケット売り場のおばあちゃんによるとケーブルカーは雪のため運休、山上の積雪は60cm、貴船へ抜ける参道も閉鎖されているそうです。さらに自分の恰好を見て、...
スイッチバックで、あおぞらIIが平端駅2番線に入ってきました。すると、その向こうから天理行普通電車があおぞらIIを追い抜くようにして1番線に同時入線!ちょっと奇...
巨椋干拓地に再チャレンジ、今日は西側から、京阪八幡市駅でレンタサイクルを借りてアプローチ。淀川が桂川、宇治川、木津川に分岐するところ、宇治川と木津川に挟まれたエ...
行ってみたいと思っていた巨椋干拓地にシギチが戻ってきているという情報があり、JR宇治駅近くの自転車屋さんでレンタサイクルを借りて行ってみました。昭和初期に干拓さ...
京都の町中より3℃くらい涼しい、と聞いて大原にやってきました。なるほど、体感できるくらいの温度差があります。
三千院への参道からちょっと脇道を逸れると、大原の里...