メインコンテンツに移動
The fool on the web
上町のオッサンの鳥鉄日記
Toggle navigation
And More
上町ウェブ製作所
My YouTube Channel
Privacy Policy
Contact Me
kofun
京都
泉屋博古館青銅器館
古代のエネルギーがストレートに感じられるホンモノを堪能させてもらいました。学ぶことが多くそれにとても居心地が良く大満足の…
2025/05/03(土)
EXPO1895
明治28年(1895年)に開催された第四回内国勧業博覧会のメインパビリオンとなった平安神宮、その青龍楼です。日本の人口が…
2025/05/03(土)
太秦の古墳
狭い住宅地にどーんと存在する違和感の迫力がハンパない。目の当たりにした迫力が写真では十分に伝わりそうもないのが歯がゆい。
2025/03/29(土)
雪の京の鳥たち
雪がコンコンと降る中、薄日が差しています。晴れたり吹雪いたりが何度も繰り返される今日の京都です。
2025/02/08(土)
京大博物館
閑古鳥がシーンと鳴いてました。集客する方法はいくらであるはずとも考えてみたものの、閑古鳥が鳴くこの展示がOKと考え直しま…
2025/01/12(日)
嵯峨野の紅葉
人混みを厭わずやって来て良かったです。モミジにメジロでモミジロー、エナガやジョウビタキも登場。
2024/12/07(土)
京都御所と旧三井家下鴨別邸
日本の美のひとつの極致を堪能させてくれた御所と祖父母がまだ若くて手入れが行き届いていた頃の実家を思い出させてくれた旧三井…
2024/11/30(土)
雲龍院と法然院
たっぷり楽しませてくれたエナガたち、せせらぎに落ちた葉が紅葉だと良かったのですが、これ以上贅沢言っちゃいけません。
2024/11/23(土)
テーマパークみたいな永観堂
色とりどりの錦鯉が見事な正方形を描いていました。足元の石橋に平行しているのも不思議です。
2024/09/07(土)
京都の残暑
ちょっと過ごしやすくなったかと思いきやまだ続く猛暑日。それでも大阪より暑い京都へ向かうことにしました。曇りがちとの予報な…
2024/08/24(土)
祇園祭前祭曳き初め二日目
本阿弥光悦が住んでいたという実相寺町へ、そして船鉾、岩戸山、鶏鉾。
2024/07/13(土)
花菖蒲の金色トンボと苔のオサムシ
昨晩はちょっと飲み過ぎ、まだ若干残っている感じですがとりあえず京都へ。どこへ行くか決めかねていたのですが車内で平安神宮と…
2024/06/01(土)
ページ送り
カレントページ
1
ページ
2
ページ
3
ページ
4
…
次ページ
››
最終ページ
最後 »
京都 を購読