2年ぶりのひょう太

かなり寒いものの晴れてるので、自転車を置いて登城してみます。

地下鉄谷四から馬場町へ。NHK大阪でカムカムエヴリバディの展示をやってるかもと入ってみたけど、何もやっていませんでした。北側から超広角で撮ってみると、ビルの中層階が膨らんだNHKと歴史博物館に繋がる球形ドームが相まって、不思議な構図になっていました。

向いは大阪府警本部、こっちも上から円筒形でくり抜いたような凝った形状です。左側にルーテル教会。

ジョウビタキにピントが合ったと思ったらその瞬間回れ右してしまっていました。女子校の修学旅行の団体が長い列をなしていたり、インバウンドさん無しの寒い師走でも結構賑わっています。

神社裏が工事中で大半が立入禁止なので、さくら広場に向かうと、何とさくら広場も北半分が工事中で立入禁止、2月末までだそうです。梅林南端の林も立入禁止になっていたので、どうやら石垣の修復のようです。もしかしたらずっと立入禁止のままの東の隠し曲輪に入れるようになるのかも。だとしたらこの工事は歓迎です。

ロウバイの様子

雁木坂から梅林、もちろん花はまだ先ですが、赤い若い枝が伸びて華やかです。内堀にはマガモたち。

登城したのはこれをチェックしたかったから。ロウバイです。少し膨らんでいるのもありますが、まだ蕾固し。1年前はもう少し花が開いてました。

ナンテンがまさにたわわに実ってます。よく知られるように乾燥させた果実は咳止めになります。

黒い木の実をついばむメジロたち。光の加減で別の種類の鳥のように変化します。

青空が広がっているものの、お昼前でもお日さまは低く、南側は雲が浮かんでいて日が射したり陰ったり。夏には避けて通る太陽の暖かさのありがたさが実感できます。

一輪二輪開きかけたロウバイも。

スイセンが見頃です。花期の長いスイセンですが、咲き始めなのでフレッシュ感がたっぷり。

鹿児島紅に赤い新芽が1本だけ伸びてます。冬至梅もまだ蕾固し、でも梅林に梅ガムの香りが漂い始めたと感じられます。

JAL B787がかなり低めの高度でアプローチ、主翼の機体番号JA847Jが読み取れ、羽田から到着と分かりました。

ひょうたん池

ひょうたん池でひょう太、風で髪が乱れています。

ほぼ2年ぶりです。カワセミの寿命を調べてみると7年、但し平均寿命は2年ほどのようです。2年前と同一個体かどうかは微妙ですが、ひょたん池のカワセミ♂はひょう太と呼ぶことにしています。ちなみにひょうたん池でカワセミ♀に会ったことはありません。

5mくらい先の枝に止まったものの完全な逆光、露出を2.0+にするとコバルトブルーやオレンジも見えました。

露出を元に戻しシルエットだけでもやはりかっこいいカワセミです。

藤田邸跡にはまだモミジ。青空にメタセコイア。

赤くなりきれなかったモミジ。寝屋川橋梁を渡る京阪特急8000系です。

OMMのがんこの鍋焼きうどんで温まります。がんこは味も値段も接客も良くてお気に入りなのですが、なんさん通りのとんかつがんこ閉店は残念。

京阪改札前のジュースバーもなくなっていました。京都から帰ってきた時、ミックスジュースで一休みの楽しみがなくなりました。

中之島

冬の日差しは低く、大川の右岸しか日が当たっていません。久しぶりに中之島を歩いてみます。

天神橋真ん中の階段を下りると天神橋のトラスがとても美しい、明治21年に架け替えられ、部材はドイツ製だそうですがトラスが9つも並んでます。船のための標識灯もかっこいい。

正面に中央公会堂、バラ園のバラがわずかに残ってました。フェスティバルタワーと周辺の高層ビル群、名古屋駅前よりずっと摩天楼っぽいです。自然や生態系の豊かさでは三河湾に負ける大阪湾ですが、都市景観としては大阪が依然リードしているようです。

特大アヒル隊長が来ているとの情報でやってきた中之島ですが、見当たりません。後で調べたところ、土佐堀川ではなく堂島川でさらに川下の玉江橋辺りで、摩天楼の向こうに隠れていたようです。

淀屋橋からもう少し歩いてみます。土佐堀通の住友ビルディング(三井住友銀行大阪本店営業部)の威容、大正15年の竣工で玄関の柱は何とパルテノン神殿のようなイオニア式(パルテノン神殿はドリア式とイオニア式が混在するそうです)。同じ古い建物でも中央公会堂とかと比べるとずいぶん威圧感があり、建物自体が小口客お断りと言っているように感じます。

西側に回ってもATMはなく、後でストリートビューを確かめてみると南側の隅っこに小さな別棟にATMがありました(三井住友の口座は持っていませんが)。

殆ど歩いたことのない西区江戸堀、土佐堀周辺です。ビル街に囲まれた瀟洒なパン屋さん、Boulangrieとフランス語が似合ってます。Googleでみると評判いいです。ベーコンエピ買ってくればよかった。

洋食メニューが充実した喫茶店、上本町周辺ではあまり見かけないタイプのお店です。靭公園まで行ってみようと歩いていたのですがまだ3時過ぎなのに薄暗くなってきたので、乗る機会の少ない四つ橋線で帰ります。