湖面でタケノコになっているコハクチョウたちです。まわりにカモたちは体が小さくてマコモ(たぶん)に届かず、コハクチョウたち…
傾いた日差しを透かしてヤマモミジ。ヤマモミジと名札があるものの、イロハモミジとの区別は容易ではなさそうです。
茶花の庭で係の人が作業中、その手元を見ると何とアジサイ。思わず、えっアジサイ、と声が出てしまうと「こいつ変なんですよねぇ…
シギチの秋の渡りはとっくに終わっているはずですが、新しいカメラを試してみたくて男里川河口へ。
静止画、動画とも機能が多すぎて全然使いこなせていませんが、これまで使っていたカメラと較べて画質は圧倒的とまでは実感できま…
日が射し込んできて滝壺の色が変わり、思わず息を呑み込みました。光線まできれいに撮れ、ZV-E10買ってよかったです。
黄色、オレンジ、ピンクのコスモス畑、背景は耳成山。この色合は青空よりも、どんよりした曇り空の方が似合ってます。
ステーションシティの天空の農園に上ってきました。なんばパークスの庭園と違って11Fから上は3フロア分くらい階段を上る必要…
長年愛用してきたカメラがおかしくなりました。電源を入れると「電源を入れ直して下さい」というエラーメッセージ。何度入れ直し…
旅するアサギマダラたちがフジバカマ園の山の上から里へ移転したことをどうして知っているのか不思議でなりません。
種類、数ともかつてない小さな仲間たちオールスターキャストに大感動。
単独行動のミユビシギは見たことがないけどミユビシギで間違いありません。後ろ向きの指がなくて3本指。大阪湾にもいることを証…