藤原京のコスモス

急に寒くなりました。何を着るか悩んで長袖シャツに薄手のダウンベストを羽織っていきます。

近鉄大阪線青山町行急行2410系モ2413の運転台、昭和43年製が110km/h本気の走りです。

八木町

先に八木駅前のかしはらナビプラザでレンタサイクルを確保してから、蝋細工のサンプルが並ぶ洋食屋さんでエネルギーを充填。手前のケースに入っている日替りランチを頼んだら、見本はビーフステーキに見えるのに、出てきたのはチキンステーキ、それにハンバーグとソーセージのミックスグリル。ボリュームたっぷりでコーヒー付き、文句なしです。

趣のある街道を辿って藤原京へ。八木札の辻とある交差点の角に古民家とレトロなポスト、その対面は八木札の辻交流館という元は旅籠屋らしき建物。

走ってきた南北の通りは下り道、交差する道は横大路、つまり竹ノ内街道とつながり難波津と藤原京を結ぶ日本最古の官道、後年の伊勢街道/初瀬街道です。

下り道をさらに南へ。まっすぐ先に踏切が見えます。

JR畝傍駅です。開業は明治26年、大和八木駅より30年も前のことなので、それ以前の下り道街道筋はかなり賑わっていたはず。

駄菓子屋だったと思われる看板、イラストのタッチやスプライトの看板からして昭和末期は繁盛されていたと思われます。

数字が傾いた4桁だけの電話番号のたぶん小鳥専門のペットショップ、大和カナリヤ輸出協会という看板も掲げられています。

ユニークなお店はまだ続きます。医大生による個別指導とある塾、小学生の学習塾じゃなくて大学受験の予備校かと。質素なものの緒方洪庵の適塾を彷彿とさせます。額と黒板の手跡が同じなのも好感です。

藤原京跡

藤原京跡に着きました。コスモス畑に人が集まっています。薄いダウンベストだと寒い、ジャンパーを着て来るべきでした。

コスモス畑です。これくらいの広さのが6面くらいあります。できるだけ人を写さないようにして、それができるくらいの賑わいです。

白い花にオートフォーカスしていい感じボカしてくれたVlogcam ZV-E10です。

振り返ると三輪山。少し日が射してくるものの、青空はなかなか広がってくれません。

東側の一画は、黄色、オレンジ、ピンクのコスモス畑、背景は耳成山。この色合は青空よりも、どんよりした曇り空の方が似合ってます。

畝傍山です。手前のコスモスをボカしてみました。真後ろの大和葛城山に日が射してます。

次に山をボカすつもりだったけど全体がくっきりも結果オーライ。

ヒバリかと思って撮った上空の鳥、50mmのZV-E10でも尾羽が長くヒバリではなさそうと分かりました。

今日の相棒はパナソニックのグリッターという20インチの電チャリです。とても乗りやすくパワフルで電池の持ちも良さげです。1日1000円はちょっと高いけど、これまでに借りたことのあるレンタサイクルではベストかも。

筒型の花びらのコスモスはコスモスシーシェルという品種です。畝傍山の向こうに二上山。

藤原京跡裏の道路の野生のコスモス。

明日香

せっかくなのでちょっと明日香へ。

借り入れの終わった田んぼにホオジロのカップル、まんまるに太った♀がかわいい。今日のFinepix S1は快調、電源が入らない症状は発症しませんでした。

飛鳥寺です。境内の片隅に灰皿があったのでいっぷく、やってきた夫婦連れのご主人に、灰皿を見つけると素通りできないですよね、とお声がけ。サラリーマンの時の喫煙ルームでの他部署の人たちとの情報交換を思い出しました。

ちょっとかっこ悪いけど、カメラを2台首にかけて歩いてます。両方で1kg程度、このくらいが自分にはやはり限界と分かります。

濃紫、淡紫、朱、白と4色が並ぶ花はセンニチコウ。

少し晴れ間が広がってきました。中央の山は耳成山、右手は天香久山、左手は小山城跡という中世の城跡です。ずっと向こうに生駒山上も見えます。快晴だった去年11月と較べるとまだ10月なのにちょっと寒々としています。

藤原京跡まで直線距離で3km足らず、飛鳥京から藤原京へは、遷都というより飛鳥京が拡大されたと捉えた方が適切な気がしてきました。小山城跡の左手は雷丘、中央奥は畝傍山。

藁束の並ぶ田んぼの向こうに光が刺して緑が輝く山は音羽三山の経ケ塚山、左手は音羽山、その中腹にやまと尼寺精進日記の音羽観音寺があります。道のりはなかなかに険しそうです。

大官大寺跡と思い込んでいた「大官大寺塔跡」の碑、少し北側に「大官大寺跡」の碑があります。

もいちど藤原京跡

高鳴きしているモズを撮って、藤原京跡に戻ってきました。

コスモスのボケ写真です。光芒の陰は金剛山。

大砲レンズを構えたグループからノビや、という声が聞こえました。そうそうコスノビと呼ばれるほどコスモスとノビタキは相性がいいことを忘れてました。しばらく待っていると、近くには下りてきてくれないものの、上空を舞っている何羽かをS1のズームで捉えることができました。さっきの写真もノビタキだったようです。

八木駅前のお店が開いていたので熱燗で温まります。布施駅付近からの夕日です。

先週までの里山歩きだとウチへ変えるとTシャツが塩を吹いてシマシマになっていたのがウソのような秋本番です。