復元された石室天井の天文図の北斗七星らしきとオリオン座らしきにマークを入れてみました。
高松塚古墳から飛鳥駅への途中の展望台で1kmほど先の山裾に牽牛子塚古墳。「飛鳥人総選挙」に投票するならやはり斉明天皇イチ…
広い田んぼに囲まれた空間に浮かぶ天武・持統天皇陵。墳丘を覆う鬱蒼とした木立を取っ払って、石段で覆われた5段築成のピラミッ…
皇極天皇・飛鳥板蓋宮、舒明天皇・飛鳥岡本宮、斉明天皇・後飛鳥岡本宮、天武天皇・持統天皇の飛鳥浄御原宮が置かれていたことが…
明日香村豊浦の向原寺、593年推古天皇がこの地で即位、603年にすぐ近くの小墾田宮へ遷るまで日本の首都であったことは間違…
耳の中で未知との遭遇のあの5音メロディが聞こえてきます。レミドドソ♪
黄色、オレンジ、ピンクのコスモス畑、背景は耳成山。この色合は青空よりも、どんよりした曇り空の方が似合ってます。
古代を偲び、時代の変化を実感するには、この天香久山南側の広大な空間が欠かせないと思います。大和八木あるいは橿原神宮前を起…
林田理沙アナが交代してしまったのが、すごく残念ですが、Google Mapでタモさんたちの訪問地をチェックしつつ、たっぷ…
藤原宮跡のコスモスが約300万本、本薬師寺跡のホテイアオイが約40万株。
見慣れた鳥たちばかりですが、人の生活にとても近しい鳥たちです。明日香の枕詞が「飛ぶ鳥の」で、それが飛鳥をあすかと読むよう…