長年愛用してきたカメラがおかしくなりました。電源を入れると「電源を入れ直して下さい」というエラーメッセージ。何度入れ直し…
旅するアサギマダラたちがフジバカマ園の山の上から里へ移転したことをどうして知っているのか不思議でなりません。
種類、数ともかつてない小さな仲間たちオールスターキャストに大感動。
単独行動のミユビシギは見たことがないけどミユビシギで間違いありません。後ろ向きの指がなくて3本指。大阪湾にもいることを証…
京都へでかけたいのは山々ですが、大阪で新・平家物語、平安時代に大阪も大坂もまだなかったので、なにわ帖です。
M1チップの高性能省電力ということだけじゃなくて、電力の管理とか総合的に細かいところまでとてもよく設計されていると感じさ…
期待通りトウネンとソリハシシギに会えたけど、シロチドリに全然会えなかったのがいささか心残り。
薄紫の釣鐘形の可憐な花が一株だけ。こういうのにかなり惹かれます。キキョウ科ツリガネニンジン、根は沙参と呼ばれる生薬になる…
ヒャクニチソウにルリモンハナバチ、ブルービーとも呼ばれる幸せの青い蜂です。
大潮で関空島の干潮ピークは13時、この日を待ってました。台風もまだ大丈夫っぽいです。
大仏殿の回廊の端が盛り上がってます。超広角で撮ったせいかと思いきや、実際に曲線になってました。
大阪市の最高気温は34.8℃、京都市は35.8℃、和歌山市は31.0℃。ということで和歌山へ。