アボセット

今朝のNHKウィークエンド関西、月に1回くらいやってる「ノッて♪行こう」で鉄道アイドル・斉藤雪乃さんが山陽電車を乗り鉄していました。番組メインキャスターの伊藤雄彦アナは、前任の近田雄一アナの上を行くディープな鉄ちゃん、直通特急を見た伊藤アナは「あっ5030系です」、 5000系とは別に5030系があるとは知りませんでした。5000系のVVVF版のようです。

10日ほど前、明石のため池に珍しいお客さんとの情報があったのですが、どうやらまだいるらしいとの情報もあり、東へ向かうつもりだったのを急遽西に変更。

せっかくの三宮行快速急行を難波で下車、近鉄の特急券売場で斉藤雪乃さんに倣って阪神・山陽シーサイド1dayチケットをゲット。

尼崎行普通カブリツキで西九条到着。淀川橋梁で区間準急西大寺行とすれ違い。

普通なので尼崎の車庫の手前、大物に停車。新・平家物語に大物がでてきます。義経が都落ちして西国へ逃亡を図り鎌倉勢をなんとか振り切って大物の浜を漕ぎ出すものの大時化に会って遭難してしまいます。地図をよく見ると大物駅付近に昭和40年代に埋め立てられた大物川が公園として残っていて往時を偲ぶこともできるようですが、壇ノ浦以降の物語は頼朝の義経いじめがひどくて読んでいて辛く、なかなか読み進めません。

尼崎で直通特急に乗り換え、5030系じゃなくて5000系です。正面の朱色の帯が斜めなのが5030系かと思いきや、5000系にも斜めなのがあり、結局は車番と走行音で判断するしかないようです。

須磨の海が広がり新快速と並走。光る海が美しい。

明石のため池

明石で6000系に乗り換え西江井ヶ島に到着。

駅から一番近い池にオナガガモ多数も、珍しいお客さんはこの池ではなさそうです。フィールドスコープで観察していた女性二人に、白い鳥はどこですか、と訊いてみると、向こうの池とのこと。

簡単にみつかりました、珍しいお客さんの白い鳥。アボセットことソリハシセイタカシギです。

と、池の上を大型の鳥、ぼんやりとしか撮れなかったものの、飛んでる姿勢と黒い風切羽、コウノトリで間違いないかと。

雨が降ってきました。山陽新幹線の高架下でしばし雨宿り。

雨が小ぶりになったところで、ドクターイエローが走り抜けました(写真はなし)。池に戻りソリハシセイタカシギ。

ソリハシシギオオソリハシシギよりずっとソリハシです。ソリハシセイタカシギの兵庫県への飛来は初確認だそうですが、池の回りのカメラマンは10人程度、大騒ぎになっていなくて安心しました。

自分は2回目、2年前松阪の工場地帯で150m先のソリハシセイタカシギ以来です。今日は50mくらいの近さ、300mm(フルサイズ換算450mm)×全画素超解像ズーム2倍でこれくらいに撮れました。

仲良しペアです。雌雄は分かりません。ソリハシセイタカシギの英名がアボセット、ギリシャ神話とかに由来するのかと思いきや、調べてみた限り不明です。Collinsでも "uncertain origin" とのみ。

翼を広げエンゼルポーズのアボセット。池に浮かんでいるのか、池の底に足が付いているか不明、セイタカシギ科なのに足がどれくらい長いのか分かりません。

山陽新幹線がビューンと通り過ぎます。

日が射してきて順光の南側へ移動しました。

北側からより少し遠くなったものの足が見えました。ふつうのセイタカシギほど足は長くないです。

8両編成のさくら号が通過、4号車手前の白い点2つがアボセットです。

動きがなくなったので池の北側へ戻ってみると、片足と反ったくちばしを羽の中にうずめ眠ってしまっていました。駅へ戻ります。

空を旋回している猛禽はトビじゃなさそうですが、ちょっと遠すぎます。

足元にベニシジミ。

今朝の斉藤雪乃さんに倣って網干まで行くこともチラッと頭をかすめたものの上り電車に乗ります。来る時と同じ、斉藤雪乃さんも乗っていた6000系、Eテレ・びじゅチューンのラッピング編成です。

3000系とすれ違います。須磨離宮公園へ行ってみようかとスマホをチェックすると「混雜」とでてきたので、とりあえず明石で下りてランチにします。

明石城

明石駅周辺でランチする店を探してみたものの、もう少しお腹を減らしてからと気が変わり、須磨離宮公園はやめて明石城を歩くことにしました。

東の丸からの明石海峡大橋の眺め、橋桁の下、淡路側主塔の左手辺りにうっすらりんくうゲートタワーが見えます。

本丸の裏の池にコガモ、モミジも綺麗。

古池のような佇まいのコガモのいた池は桜堀というお堀の東半分のようです。桜堀の西半分は視界が広がってます。

桜堀の西半分と東半分の間に橋があり、その袂のモミジです。

花と緑のまちづくりセンターの屋上庭園が華やか、まっすぐ伸びた赤い茎に白い花、名前は分かりません。

五角形のちょうちんのような赤い花はアブチロンと分かりました。自分が毎日服用している薬みたいな名前です。

白い花はシモツケホワイトゴールド、夏の花のはずがなぜか一輪だけ。

薄紫は植栽のグランドカバーとしてよく見るヒメツルソバ。

あっ、虹。よく見ると外側にうすくもう一重見えます。近くで花の写真を撮ってる自分と同年輩くらいの女性に教えてあげるとすごく喜んでくれたものの、あっという間に消えてしまいました。やはりドクターイエローより虹の方がずっとテンションが上がります。

屋上庭園から下りると花手水が3つも。「はなてみず」と呼ぶ人もいて、間違いでもないようですが、やはり「はなちょうず」と呼んでほしい。

また降り出してきて、しばし雨宿りもすぐまた晴れてきました。

ランチを忘れてました。いい感じの椅子のある立ち飲み屋さんを見つけ、かす汁で温まります。

九州場所14日目の見逃せない取り組みが並んでますが、AbemaTVか見逃し配信で見ることにします。

舞子

ちょっと立ち飲み屋さんで時間を過ごしすぎたものの、舞子の夕日に間に合いそうです。キハ189系はまかぜが発車、夕日を受ける塔は明石市立天文科学館、東経135度の日本標準時子午線直上にあります。

山陽電車の車内から水平線に沈む夕日が見えました。

舞子公園の駅から海辺のテラスにでると水平線に雲。

電車の中からの一瞬が一番きれいだったようです。

小豆島と家島諸島、かなり浮いてます。

どっぷり暮れてしまいました。上空を神戸空港に着陸態勢のスカイマーク機。

淡路サービスエリアは賑わっているようです。宵の明星と明石海峡大橋。