ちょっと小春日和の建国記念の日。 まずは人工川でカワセミとジョウビタキにあいさつ。
一週間前とほぼ同じパターンで河川敷とお城です。 堤防のイソシギとカワセミ島のカワセミ。 いつもの場所のいつものモズ。 赤…
ミコアイサ狙いで奈良の水上池へ。 平城宮跡北側のサザンカの生垣が真っ赤になってました。当然のようにメジロがいっぱい。
昨日のカワセミ、せっかくピントがあったのに目が被ってしまったのが悔しくて、今朝は河川敷のカワセミポイントへ直行。 最初通…
伊丹の昆陽池公園です。 ここでもメジロとサザンカ。 池の南端に給餌場と観察用の橋が設置されていて、コブハクチョウやユリカ…
今朝のお城。 アオジが多いです。シロハラも多いですが、ツグミは見かけません。
宝ヶ池、深泥池、植物園、御苑、と10km近く歩いていました。 宝ヶ池公園でメジロとサザンカ。
ドームじゃなくて日本三名園の方の後楽園です。 岡山城と後楽園をつなぐ月見橋から河原のセグロセキレイとメジロ。
奈良斑鳩1dayチケット大阪市交通局版を谷町九丁目駅で購入、めいっぱい鳥鉄するつもりが、切符についてきた地図のフリー乗車…
まずはお城のお嬢から。 今日はサービス満点、いろんなところに止まってじっくり撮らせてくれました。
昼食後ちょっと登城。 内堀の石垣の雑草除去作業をしてました。高層ビルの窓ふきみたいです。 いつもの場所に行ったらヒヨドリ…
今大阪で一番人気者の淀川のコミミズク、年末からコミミにはさんでいたものの、数百人のバーダーさんたちが来ていると聞き尻込み…