林田理沙アナが交代してしまったのが、すごく残念ですが、Google Mapでタモさんたちの訪問地をチェックしつつ、たっぷ…
夏鳥の青い鳥や黄色い鳥がやってきているはずですが、エナガに会えたし、青空を満喫できたので満足。
最終話は高知、目的地は「駅と駅との間が日本一短いところ」、思わずウホッ、行ったことのある場所です。
ヤツガシラという里芋があります。侍従が鳥と里芋を勘違いしたという、昭和天皇とヤツガシラの楽しいエピソードはよく知られてい…
ボラのジャンプがバッチリ撮れました。50cmはありそうです。ヒドリガモのタケノコ。
高津さん境内の桜はいい感じになってました。
USJや海遊館に行けなくても、身近な場所でもワクワクすることがいっぱいある、と少しでも伝わったとしたら嬉しい限り。
雲ひとつ無い快晴、ちょこっと登城。
上本町に戻ってきたらちょうど鮮魚列車回送が入線するところでした。 松阪行のサボが取り付けられます。
ウグイスが木に登り、羽は広げずピョンピョンとジャンプ移動して行きます。
BR103型が入線、頭端式ホームで急行列車の先頭に連結されるところです。駅構内ショウケースにはHOゲージの鉄道模型、中央…
奈良公園の鹿たちが餓えているらしいと聞き、心配で様子を見て来ました。