見事な咲分けの「思いのまま」、大阪城公園梅林にはない品種も色々の錦織公園でした。
湖北のコハクチョウがピーク、出かけるか諦めるか直前まで悩みに悩み、気がついたらレンタカーの予約をしてしまってました。
ウメジロが天守閣をバックにポーズを取ってくれました。
関西人にはどうにも馴染みの薄い北関東、群馬県と栃木県の区別はなかなか難しいですが、ここは上州、群馬県です。
可愛さではエナガですが、愛嬌ではヤマちゃんがナンバーワン。
ね、チョコボールのキョロちゃんでしょ。
物心ついた頃から一番好きな電車、ヒゲ新こと旧1000系の前でガッツポーズを取ってます。
池に飛び込んで寸分違わない位置に戻ってきました。もふもふです。
紀伊神谷で31000系こうや号と交換、ホームの積雪は20cmくらい。
筑豊電鉄の西鉄北九州線時代のカラーリングになったモ162、実際に目にするとそんなに悪くないです。
「おちょやん」を感じられる何かが見つかるかも、と人通りの少ない道を選びながら道頓堀へ。
梅林内ところどころに植えられたロウバイ、それぞれに少しずつ花が開いていました。この透明感のある黄色が好きなんですよね。