大阪環状線大正駅の両側に形も長さも同じ鉄橋が架かってます。トラス橋なのですが、両端に角度がなく全体が長方形です。斜材がX…
豊岡出張の帰り道、北近畿タンゴ鉄道(KTR)経由で帰ることにしました。十年以上前、丹後半島の舟屋で有名な伊根に行った時以…
3月1日から堺トラムが天王寺に乗り入れる一方、恵美須町-住吉間が大幅減便、その前日、写真を撮りに行ってきました。
まず…
枝雀さんの名演で知られる、アホが鳥を捕まえてひと稼ぎを算段するお噺の実況見分です。
4月6日に閉館されてしまう弁天町の交通科学博物館、2月中の日曜日限定で0系新幹線の車内公開、つまり今日が最終日ということ…
このブログのDrupal記事を参考にしている、という嬉しいお言葉をいただくことがあるのですが、古い記事も多く、どこまで…
某電鉄車掌さんの友人の主催による、阪堺電車モ161での音楽イベント「下町みゅーじっくトレイン Vol.1」が開催されまし…
紅葉の醍醐寺に続くCSSアニメ第2弾です。
Edge AnimateがVer3.0にバージョンアップ、オーディオファイルを扱えるようになりました。これまでもBuzz…
画像のタイトル属性は通常ブラウザ上ではマウスオーバーで表示されますが、これを画像に並べて、あるいは重ねて表示して、マウス…
京一番、つまりは日本一の目利きといわれる茶道具屋の金兵衛さん、通称「茶金さん」が、何の変哲もない茶碗を覗きこんだり、ひ…
20倍ズームのコンデジ、サイバーショットDSC-WX300をゲット、早速試し撮りに出かけました。