柴島/十三
東淀川駅の北側にも開かずの踏切、2つの踏切に分かれていて、向こう側は東海道本線下り2線と上り内側線の3線を渡る北宮原第1踏切、こちら側は東海道線上り外側線と梅田...
柴島干潟西側部分、かなり潮が引いていて、奥の方まで歩いて行けます。新大阪から大阪へ新快速に乗るとよく見える場所です。 ところどころズボっと入ってしまうところもあ...
毛馬でホーホケキョの声からウグイス探しをしていたら、同じ木の少し離れたところにもう1羽。ウグイスととてもよく似ていますが、一回り小さく、印象も微妙に違います。
突然サイレンと「軌道車が通ります。ご注意ください。」との自動放送が聞こえ、鋼管を積んだ貨物列車が推進運転で県道を渡ってきました。 土曜日なので列車が動いていると...
今年は春らしい春、夏らしい夏、と感じていたのですが、秋から冬にかけてやはり気候がおかしくなってしまった、と感じています。特に秋以降1日の寒暖差が小さく、京都でも...
もうオオヨシキリくらいしかいないかも知れないけど、トンボ狙いで淀川河川敷へ。赤い口を大きく開けて、ギョギョシシ、ギョギョシシ、ゲ、ゲ、ゲ、とやってます。