アオアシシギとキアシシギ

今朝もお城→淀川コース。

配水池東のセンダイムシクイ。

一番櫓前のキビタキ、まだ若鳥のようです。

毛馬のウグイス。

右岸阪急千里線脇のコアジサシ、やっぱり垂直に急降下しているように見えます。

いつも通り不敵な面構えのハッカチョウ。

柴島干潟の定点観測ポイント到着、まだホシハジロが、北の国へ帰りそびれたのかな。

はまかぜとホシハジロ、はまかぜは宮原から大阪駅への送りこみ回送、ゴールデンウイークなので6両編成。

周囲はオオヨシキリとヒバリの歌合戦状態、オオヨシキリみっけ。

アオアシシギ、イソシギ。

アオアシシギとコチドリ、大きさの比較が分かりやすい。

アオアシシギとツグミ、がまだいる。

足が長くてセイタカシギにも似た気品を感じさせる鳥です。

バタバタバタっとハマシギ軍団が降り立ちました。

何度か場所を変えたものの、じっくりと採餌を始めました。

イソシギとアオアシシギ。

アオアシシギの嘴はソリハシシギのように若干上向きに反っています。タタタタッと走って、横から掬い上げるような独特の採餌アクション。

その採餌アクションの動画です。走る姿は馬のギャロップに似ています。

ケリもやってきました。大賑わいの柴島です。

海老江へ移動、潮位は高めですが鉄橋脇の磯にキアシシギ。

直通特急とキアシシギ。

キアシシギとイソシギ、大きさは殆ど同じ、キアシシギが少し大きいくらいです。キアシシギが磯の貝か何かを探しています。

アオアシシギとキアシシギ、足の色が違うだけじゃなくて、体の大きさ、体形も、嘴の形も、足の長さも、採餌のアクションも全然違います。

帰り道、大淀でオオヨシキリの動画。手ぶれじゃなくて、揺れる木のてっぺんで鳴いてます。