湖北

この週末が今季のラストチャンスになるのはほぼ確実、この機会を見逃すと秋までコハクチョウロスはつらいです。長浜行...
湖面でタケノコになっているコハクチョウたちです。まわりにカモたちは体が小さくてマコモ(たぶん)に届かず、コハク...
湖北のコハクチョウがピーク、出かけるか諦めるか直前まで悩みに悩み、気がついたらレンタカーの予約をしてしまってま...
ウーウーウー、まるで自分を待っていて出迎えてくれたようで、めちゃ嬉しい。
ウー、ウー、ウー、ほな行きまひょか(ロシア生まれなので、Пошлиかも)。飛び立ちました。
コハクチョウに会うたびに新しい魅力に気づき、その生態に新しい疑問が出てきます。自分にとって特別な鳥です。
思いっきりながーい汽笛を鳴らしてくれました。子どもたちのありがとうの声。不覚にも涙が出てきました。
大空にリングを描くコハクチョウはまるでブルーインパルス。
N700系と虹、よく見ると虹は二重になってます。去年の元旦に続いて2年連続の虹、今年もいっぱいいいことがありそ...
助走をつけ5羽が飛び立ちました。自分もハクチョウ語を少し解するようになってきたようです。 旋回して池の上を低空...
鳴き声が大きくなったり小さくなったり、首をさかんに上げ下げして、田んぼへ飛び立つかどうするか相談しています。...
通常なら始発電車で出発しても早崎内湖に着くのは8時半頃になってしまいます。ところが大晦日の終夜運転だと8時前に...