塩竈神社手前の橋の下に30cmクラスの魚が10尾くらい、チヌ(クロダイ)です! 近くに釣り人がひとりいて教えてあげようか…
大量に撮りためた写真をアマゾンドライブにバックアップ。その中に、これまでブログにアップしていないはずで、見てほしい写真が…
ジオラマのような街に国際高等研究所(IIAS)と地球環境研(RITE)の案内標識、ダン・ブラウンの小説に出てきそうです。…
優美でチャーミングでフレンドリー、コハクチョウと並んで、大のお気に入り鳥になったかも。冬のコハクチョウたちのように、湖北…
名古屋線のロングシート車、つどい、4両編成のアーバンライナー、あおぞらIIに続く近鉄京都線新田辺列車区有志の皆さん主催の…
EVERGREEN LINEのコンテナ船EVER PRIMA、17887トン。台湾の長栄海運の船ですが船籍はイギリス、ロ…
ササゴイとちょっと似ているのですが、ゴイサギは首が短く、虹彩が決定的に違います。それにアオサギのように人恐れしなくて、居…
ハマシギたちがえらくくっきり撮れました。と、150羽くらいのハマシギたちが一斉に飛び立ちました。真正面からだとハマシギに…
ゴールデンウィーク明けの月曜日、5時前に目が覚めたので、登城してみました。 日本庭園裏で一生懸命鳴いていたキビタキ。
20形23号を先頭に次位は5000形500号、その後ろが午前の2連、1000形120号と3000形300号です。おや、真…
琴電のレトロ電車特別運行、5月4日は年に1度のレトロ電車4両総出演。午前は2連、午後は4連でそれぞれ琴平まで往復してくれ…
一番浅そうなところを選んで、靴下まで少し水に浸かったものの、靴のままで難なく中洲へ渡れました。左岸河口から右岸河口へは川…