久々に南港野鳥園。 干潟の真ん中の杭にミサゴ、起きてますが、じーっとしてます。
アテンダントさんに福井鉄道えちぜん鉄道共通1日フリーきっぷ(土日祝限定)を見せようとしたら、入れておいたはずの胸ポケット…
初めてやってきました福井、2022年の北陸新幹線開通を先取りして既に駅や駅前は新しく改装されています。レトラムの発車まで…
梅林じゃなくてピース大阪前の1本だけの梅が満開、そこにメジロたち。なんとも艶やかな絵が撮れました。
羽ばたいて飛び立つのかと思ったら一旦翼を閉じて、そしたら風を受けてふわりと浮かび上がり、ゆっくり旋回して梅田の方へ飛んで…
峠を越えると道標の向こうに海が広がります。通行不可の海辺の熊野古道の上を113系が上って行きます。この時間はほぼ干潮のピ…
5363列車がほぼ定刻にやってきました。東藤原にある太平洋セメント藤原工場で生産されたセメントがタキ1900形に積み込ま…
助走をつけ5羽が飛び立ちました。自分もハクチョウ語を少し解するようになってきたようです。 旋回して池の上を低空飛行。向こ…
漢字で書くと嘘じゃなくて鷽(学の旧字体、學の冠に鳥)、このときは鳴いてくれませんでしたが、口笛のようなさえずりで、「うそ…
冬鳥たちが渡ってきて約5カ月、滞在が長くなるほど人を怖がらなくなるようです。留鳥たちも渡り鳥につられて人に近くなるのでは…
大阪城梅林の梅はまだ2分咲きくらいです。
イカルをいっぱい撮れたので満足してバス停へ戻りかけたら、前回は大雪で閉鎖されていた貴船から鞍馬への参道が今日は通れるよう…