急激な人口の減少等、四国全体が抱える問題も小さくなくてJR四国の将来に予断は許されないとは思いますが、JR四国発足来、積…
周りに広がる砂団子はスナガニが砂を掬ってプランクトンを吸い取ったあとに丸めて吐き出したものです。動画の15秒目くらいにそ…
デッキには朝もお見かけした人が何人か、同じワンちゃんも乗ってました。船に乗るために船に乗っているという人も少なくないのか…
トビハゼ、英語でMud Skipper、つまりこの筋肉質な体を使ってジャンプするはずですが、ぜんぜん跳んでくれません。有…
天王寺駅9番線ホームのカフェプレストでモーニング食べながら103系を眺める楽しみが無くなったのは寂しい限りです。
湿り気たっぷりの広い空間、電車が姿を現してから見えなくなるまで2分弱、ずっと撮り続けることができました。
池の浦シーサイド駅から国道を500mほど歩いた辺り、線路を挟んで海が広がる絶景ポイントを発見。いかにもディーゼルカーっぽ…
今日は磯遊びに秘密兵器を持参しました。アマゾンで衝動買いしてしまった生物観察セット、DASH海岸でお馴染みのアクリルケー…
園田駅から15分ほどで目的地の千里川土手に到着、B滑走路南端のすぐ外です。何か特別なイベントがある訳でもないのですが、ざ…
前代未聞、大阪城のお堀でトライアスロン開催とのことで、鳥のいないこの時期、久しぶりに登城してみました。
青臭い匂いが漂ってきそうな、梅雨時のじっとりした空気感が撮れました。
前回会ったのは三草山のゼフィルスの森、地下鉄、宝塚線、能勢電と乗り継ぎ、バスで山奥に入り、そこから歩くこと2時間、熊笹の…