メインコンテンツに移動
The fool on the web
上町のオッサンの鳥鉄日記
Toggle navigation
And More
上町ウェブ製作所
My YouTube Channel
Privacy Policy
Contact Me
南海電車
海はハズレ、山はアタリ
カワガラスと銀の列車に会えたので山はアタリとします。何気なく撮った関空前の海の写真のクジラの尾のようなものが本当にスナメ…
2023/10/21(土)
銀の列車
まさしく南海本線民だった自分にとって憧れの銀の列車、丸い屋根とも相まって何とも美しい。無駄のない機能美の極みです。
2023/09/30(土)
金のカエル、銀の列車
田んぼの隅にようやっとトノサマガエル発見、まぶたは金ピカ、まさに殿様の風格です。
2019/07/07(日)
山と海を一遍に
男里川右岸河口、夕日が淡路島の先山448mに沈みます。
2018/10/28(日)
高野線山岳区間運転再開
小さなトンネルを潜ると下古沢駅に出てきました。敷設されたばかりの下り線にこうや号が入線。
2018/03/31(土)
男里川、台風の爪痕
線路は上下だけでなく横方向にも大きく歪んでいます。10月22日夕方和歌山市行普通車がここを通過、大きくバウンドして停止し…
2017/11/03(金)
海の日の魚鉄
めでたい電車がやってきました。炎天下で小一時間待っていましたが、海の小さな仲間たちを見ていたらあっという間、さすが加太さ…
2016/07/18(月)
森の中の高野線
三脚を広げて動画にチャレンジしてみました。三脚を使ってもブレてますが、キーーコーーと音を立て緑深い森を行く赤い電車、ホオ…
2016/07/16(土)
めでたいでんしゃ
ピンクに塗られても7100系の優しいイメージはしっかりキープされていて、レタリングも和歌山電鐵なんかよりずっと上品、製造…
2016/05/04(水)
浜寺公園、住吉公園
先週馴染み深い二つの駅が消えてしまいました。阪堺電車上町線の住吉公園駅と南海本線浜寺公園駅です。浜寺公園は駅舎が閉鎖され…
2016/02/03(水)
九度山俯瞰
大晦日だけ、JR西日本の関西1デイパスは終夜運転に対応して元旦もカバー、実質2デイズパスになります。この関西1デイパスの…
2015/12/31(木)
高野線撮り鉄と7000系と昔話
極楽橋行30000形赤こうや、ここでの俯瞰写真、いずれも露出オーバー、記憶を元にレタッチしています。俯瞰写真、そう簡単じ…
2015/10/24(土)
ページ送り
カレントページ
1
ページ
2
ページ
3
次ページ
››
最終ページ
最後 »
南海電車 を購読