京都

苔むした塚の木陰に苔のニット帽のわらべ地蔵、というより森の妖精だね。
関西文化の日で行ったことのない京都鉄道博物館も17時30分以降無料開放とのことで久しぶりに京都へ。
きょーとーおーはらさんぜんいん♪と頭のなかで歌いながら三千院への参道を歩いていると、呂川の清流にルリビタキ!
漢字で書くと嘘じゃなくて鷽(学の旧字体、學の冠に鳥)、このときは鳴いてくれませんでしたが、口笛のようなさえずりで、「うそ…
イカルをいっぱい撮れたので満足してバス停へ戻りかけたら、前回は大雪で閉鎖されていた貴船から鞍馬への参道が今日は通れるよう…
80系色は京津線が蹴上付近の坂を登っていた頃の色、標準色も以前の京阪本線一般車色がそのまま残されている訳で、どちらもしっ…
入山料のチケット売り場のおばあちゃんによるとケーブルカーは雪のため運休、山上の積雪は60cm、貴船へ抜ける参道も閉鎖され…
愛宕山を背景に蚕ノ社駅に入線するモボ102+モボ301、自転車のおばちゃん、市バス、ヤマトのにいちゃん、観光地じゃない普…
スイッチバックで、あおぞらIIが平端駅2番線に入ってきました。すると、その向こうから天理行普通電車があおぞらIIを追い抜…
結論から言うと、ハズレでした。オオルリもキビタキも見つかりませんでした。見つけられなかっただけかも知れませんが、それらし…
眼下を飛ぶトンビ、初めて見る光景です。 鴨川でピクニックのお弁当を横取りしているのと同じ奴かも知れませんが、カッコいいで…
巨椋干拓地に再チャレンジ、今日は西側から、京阪八幡市駅でレンタサイクルを借りてアプローチ。淀川が桂川、宇治川、木津川に分…