大空にリングを描くコハクチョウはまるでブルーインパルス。
東外堀の水面に張り出した枝に移動、これが今日のベストショットかな。 約20分間エナガだけで連写無しで約160枚。
ちょこっと枚岡公園まで。 枚岡まで区間準急で18分300円、南港野鳥園へ行くより便利です。
ツリカケ駆動といっても轟音を撒き散らすこと無く蹴上の坂もグングン上っていく高性能電車でした。
ニュルンベルクトイフェア、今年は1月31日から2月4日まで開催、1985年の写真が見つかり、紙焼きをコンビニでスキャニン…
きょーとーおーはらさんぜんいん♪と頭のなかで歌いながら三千院への参道を歩いていると、呂川の清流にルリビタキ!
牛肉どまん中を広げるとヒヨドリが近づいてきます。可愛いヤツで自分の回りをちょこちょこ移動しながら物欲しそうな目で見つめら…
男里川河口と並ぶ自分的定点観測ポイント草内へ。鮮魚列車でセイタカシギ以来、定点観測ポイントと呼ぶにはもう少し頻繁に行かな…
鉄橋を潜って行ってしまったと思ったら水路の小枝に止まっていました。珍しく飛んでるシーンがくっきり。
この釣り鐘状の、透明感のある黄色が好きです。ちなみにロウバイはバラ科じゃなくてウメではありません。
枚岡駅前の歯医者さんの外壁に飾られた絵がすごく気になりました。ルオーの模写でしょうか?詳しいことは何もわからないのですが…
ちょっとだけ南港野鳥園。