葛城

いくつか疑問を感じる展示もあったものの、高校の地学の時間は寝てしまうばかりで、今まで大の苦手だった石について興味を持たせ…
金剛山の手前が室宮山古墳、キトラ池の桜並木、その右手は大和葛城山をバックに室ネコ塚古墳です。
バードウォッチング、お花見、古墳めぐりがオールインワンの馬見丘陵公園。セコイアの樹皮から虫をほじくり出しているヤマちゃん…
5世紀頃、難波宮と並ぶ日本の中心地だった辺りの眺めです。1500年以上この景色に大きな変化はなかったはず、とも感じさせま…
見事にズボッとはまってくれました。雄岳と雌岳の間の馬の背に日が沈むので二上山蔵落ち、まだ5時10分です。
ギンギラギンの夏景色ですが、既に赤くなったモミジも。秋はもうすぐ。
何と、ため池だけじゃなくて、泉がありました。地中からかなり勢いよく水が噴出しています。
梅雨時にしか会えないカブトエビ探しを兼ねて司馬先生の足跡を辿ってきました。
ヒガンバナの豪華な群生も見頃は過ぎていました。なぜかタイ人の観光客、それもカップルや若い女性が多いです。タイでドラマの舞…
鼻先が青く光るハラビロトンボ、胴が黒くなる前の黄色い♂です。つまり黄色→黒→青、と変化します。