山、海、に続いて今日は街の撮り鉄、ハルカスへ。60階の展望台は(値段が)高いので、17階のカフェ、チャオプレッソを覗いて…
めでたい電車がやってきました。炎天下で小一時間待っていましたが、海の小さな仲間たちを見ていたらあっという間、さすが加太さ…
三脚を広げて動画にチャレンジしてみました。三脚を使ってもブレてますが、キーーコーーと音を立て緑深い森を行く赤い電車、ホオ…
鳥が見つかるとさらに悔しい思いをしてしまうので、この時点で引き返すことにします。体力と時間、電車賃、びしょびしょのシャツ…
スイッチバックで、あおぞらIIが平端駅2番線に入ってきました。すると、その向こうから天理行普通電車があおぞらIIを追い抜…
レンタサイクル1回だけ利用するには殆どぜんざい公社レベル、自転車の町、堺のレンタサイクルとしてはいかがなものか、ですが、…
膝が痛いとか自分で自分に言い訳して、避けていた山登りですが、久々に生駒へ。
タマシギは他の多くの鳥たちと逆に♀の方が派手で大きく、♂は小さくて地味です。それに一妻多夫制の逆ハーレムを形成し♂が子育…
今日は大潮、関空島の干潮は午後1時頃で潮位はマイナス3cm、年間を通じてマイナスの潮位は数回しかなく、しかも今日は真っ昼…
チョウを求めて京都の岩倉へ。朝から空模様は怪しく出かけるかどうするか悩んでいる内に着いたのはもうお昼前。
ボラはなぜジャンプするのか、諸説あるようですが、さかなクンによると寄生虫を落とすため、だそうです。
無料開放された茶臼山、先日朝7時頃行ってみたら、どうやら入れるのは朝9:30から夕方5時までのようで、早朝の鳥見はできな…