橋
ヤマセミ、オオルリ、トンボたちを見た後、三田へ回り、また神鉄で鉄分補給するつもりだったのですが、気が変わり、谷上から一気に三宮へ出て、阪神5000系ジェットカー...
大和川の土手にある近鉄道明寺線柏原南口駅。
下流の阪堺電車の大和川駅と違うのが、自転車歩行者専用道の踏切で、クルマは土手下でガードをくぐります。
マンションをバ...
最近どこを歩いていても草むらとか見つけるとつい注視してしまうクセがついてしまいました。
道頓堀川の一番東、この先は90度曲がって東横堀川になる手前に下大和橋とい...
南海高野線の2つの鉄橋の橋見に行ってきました。
まずは中古沢橋梁、山陰本線の余部鉄橋が架け替えられてしまい、全国でも希少な鉄道トレッスル橋を見るべく、上古沢(か...
大阪環状線大正駅の両側に形も長さも同じ鉄橋が架かってます。トラス橋なのですが、両端に角度がなく全体が長方形です。斜材がX字形につながっていてダブルワーレントラス...
豊岡出張の帰り道、北近畿タンゴ鉄道(KTR)経由で帰ることにしました。十年以上前、丹後半島の舟屋で有名な伊根に行った時以来です。
ミーティングが終わって豊岡から...
JR城東貨物線の淀川橋梁は通称赤川鉄橋と呼ばれ人道橋が併設されている全国的に例を見ない鉄橋です。おおさか東線が新大阪延長工事のため、残念ながら人道橋は10月31...
大阪は八百八橋といわれるが、大阪には「はし」はない、みんな「ばし」や。戎橋、天神橋、天満橋、淀屋橋・・・、ほら「ばし」ですやろ。京都は逆に「はし」が多い、三条大...
プリンセス・トヨトミに書かれていた大正区の渡し船、早速行ってきました。
大阪市には8箇所の公営渡船があって、その内7箇所は大正区にあります。
都心から一番近い...