パソコン
M1チップの高性能省電力ということだけじゃなくて、電力の管理とか総合的に細かいところまでとてもよく設計されていると感じさせてくれ、単にコスパだけじゃない満足感が...
メインマシンのMac MiniがCatalinaにアップグレード後、どんどんアホになってしまいました。アプリを立ち上げるのに1分以上、Adobe関連だと5分くら...

年賀状をつくろうと思いまして♪ プリンタが動かなくなりましたorzノズルチェック、ヘッドクリーニングを繰り返しても、まともに印刷できなくなり、その内、カートリッ...

Pirates of Silicon Vallery、1999年の作品、こんな映画があったとは知りませんでした。ソーシャルネットワークのロードショーに併せて...

以前と較べてPDFを利用することがグンと増えました。イラレで作ったデータのやりとりは、印刷屋さんに入稿するのでもなければ、ファイルサイズを圧倒的に小さくできるP...

かつて何台も買ったソーテック、名前を聞かなくなったと思ったら、2年前にオンキョーに吸収合併されていました。オンキョーブランドでPCが販売されているようですが、ネ...

先ごろ購入したPCはDell Inspiron 546、Dellの最廉価デスクトップですが、Core2 Duo E7500、4GB RAM、OSはWindows...

Windows VistaあるいはWindows7ご利用の方は、当ブログがグッと読みやすくなったことにお気づきでしょうか?
フォント指定をメイリオに変えました。...

満身創痍の状態にもかかわらず、病人をこきつかうような感じで使っていたデスクトップ機がついに死亡しました(T_ T)
この2ヶ月近く起動するだけで、30分くらいか...

相変わらず、自分の分身のような、デスクトップパソコン君の調子が良くありません。
ここに書いた対処法ではすぐにPIO病に戻ってしまうので、PIOモードを発生させな...

しばらく体調が思わしくなかったのですが、検査してもらって大したことがないことが分り一安心。元気が出てきたところで、パソコンをオンにすると、起動・・・を繰り返すば...

何年かぶりに痛風の発作が出て、だいぶ良くなったのですが、しばらくブログ更新をサボってしまいました・・・
請求書を印刷しようとしたところ、紙の挿入がが少し歪んでい...

ここしばらく、ほぼ24時間、面と向かっている使っているパソコンが煩い、いつも冷却ファンが高速で回りっぱなしで、いろんなアプリケーションの動作が遅いなあ、と気にな...

この3年近く、Gmailをメインのメーラーとして使ってきました。
かなり強力なSPAMフィルタ
7GB以上の大容量スペース
パワフルな検索機能でメールの分類が不...

三菱化学が3.5インチフロッピーディスクの販売を終了するとのことです。4年半使っている自分のデスクトップ(ベアボーンキット)には、最初からフロッピードライブを付...

アップル製品にはずっと憧れてきたものの、一度も買ったことがありません。
自分が最初に買ったパソコンはNECのPC-8801ですが、この頃に初代マックが発売されて...

お年始に伺ったお宅で、新しく購入したパソコンで質問を受けました。年賀状ソフトで作ったデータが開けないとのこと。大手家電系メーカーPCにプリインストールされた筆○...