3時過ぎてから一気に晴れてきたので登城。光線が違うので、ふだんと逆に修道館裏から豊国神社裏へと向います。
いきなりバタバ…
お城をじっくり一周。一番櫓横で盛んに何羽か飛び回っていたカワラヒワ。おっと、半年ぶりのシロハラ、修道館裏付近です。これか…
奈良多武峰の談山神社、
元寺院の不思議な神社です
1970年以来44年ぶり、いやその後1回ダイダラザウルスに乗りに行ったかも知れません。快晴の青空にめちゃ映えます。どこか…
南外堀に見慣れないカモメ。
嘴に赤い点、セグロカモメです。
神社裏のコゲラ、馬場町交差点の時と同じようにかなり人慣れして…
SLびわこ号撮り鉄の前にまずは長浜の浜辺へ。
浜辺のマガモ、おっと、セグロセキレイが一緒です。
サーフィンしてるマガモ、…
梅小路のD51 200を整備して本線運転に復活させるそうです。代わってC56 160はどうやら引退ということのようです。…
ツグミが帰ってきています。鹿とのツーショットを狙ったのですが、せいぜいこれくらい。せっかくなので鹿のアップも…
今朝はぐっと冷え込んで、出かけるのがおっくうだったのを振りきってお城へ。
ジョウビタキ♀、よく木の下の方や地面に下りてき…
今朝はちょっと出遅れたので本丸へは上らず、まずは修道館裏。
水たまりでメボソムシクイ?とシジュウカラ。過眼線が濃くて背中…
南海高野線紀伊細川駅、20匹くらいかな、15匹は間違いなくいます、とのことでした。
大和川の土手にある近鉄道明寺線柏原南口駅。
下流の阪堺電車の大和川駅と違うのが、自転車歩行者専用道の踏切で、クルマは土手…