寒いけど鳥見

かなり寒いもののもよく晴れているので、いっぱい着込んで鳥見しゅっぱつ!

靭公園-野田阪神-海老江-淀川左岸-毛馬/赤川-大阪城、約25kmのルートです。10分もペダルを漕いでいるうちに体が温まってきました。

大阪市場線跡

海老江へ向かう前にちょっと中央市場へ寄り道。地図で見つけた中央市場から野田駅近くへ続く明らかに鉄道路線跡と分かる野田緑地に行ってみました。

昭和60年まで、大阪環状線の貨物専用支線が野田駅から分岐して全国から生鮮食品を中央市場に運んでいたそうです。

緑地と呼ぶにはちょっとショボいですが、線路跡が1/3周くらい円弧を描いて環状線の手前で緑地は途切れます。

環状線の北側に回ってみると高架橋と住宅の間にもそれらしき空き地があり、環状線の高架と繋がるスロープも残っていました。

在りし日の大阪市場線写真集というサイトを見つけました。市場の中をぐるっと線路が取り囲んでいたようです。DD13の牽くレム5000(冷蔵貨車)が主力だったことが分かります。

野田新橋筋商店街

地下鉄玉川駅を過ぎた辺りに狭い商店街、古ぼけたマネキンがいい感じです。

ちょっと進むと道幅が広がり、お茶屋さんの店頭にドーンと緑の公衆電話。

化粧品屋さん、メーカー什器の商品陳列方法で商品が貴重なものと気づかせてくれます。CDショップの主力商品はゲームソフトのようです。その隣は黒やグレー、紫ばかりの婦人服店、さらに蒲鉾店、カメラ店と並んでいます。

いわゆるババ服店が殆どですが「男子専科」のお店も。

自転車では通れない路地、品揃えが豊富な布団屋さん。

お菓子屋さんはちょっとだけクリスマス。びっくりしたのは子供服屋さん、地味な色合いのお店が並ぶ中で輝いていました。

涎がでてきそうな鰻屋さん、子供の時よくお使いで鰻を買いに行ったのを思い出しますが、今や滅多に口に入らなくなりました。

シャッター閉まってる率20%くらい、チェーン店比率ゼロに近い野田新橋筋商店街です。JR野田と野田阪神のショートカットにもなっています。自分生誕地が福島区、淀川もすぐ近く、暮らしてみたいと思わせる福島区野田です。

今日も野田阪神駅前ウィステ4Fのしゃぶ扇でランチ、肉より普段の野菜不足を補います。

海老江〜赤川

寄り道しすぎましたが漸く海老江干潟に到着、2ヶ月ぶりです。

阪神電車側にオナガガモ、淀川大橋側でイソシギ。

大淀野草のツグミの木、右下にカッコよく翼をひろげているところが写ってました。ひとりだけいたバーダーさんにクイナがいますよ、と教えてもらったものの見つけられず。

阪急3300系を撮ります。やはり9000/9300系以外は屋根が白くない方がカッコいいです。期待していた猛禽類は見つからず。

毛馬のカワセミ島(ハイタカ島とも呼ぶらしい)でカワセミ。

船着き場でユリカモメに遊んでもらいます。

赤川鉄橋を渡ってきたのはEF65 2089号機、はるばる新鶴見機関区からやってきました。

バンとカンムリカイツブリ。天気のいい日曜日なのに釣り人も殆どいなくて、元気なのは野球少年たちとそのママさんたちばかり。

カワセミ島まで戻ってきました。カワセミはおらずジョウビタキだけ。

お城のちびっこトリオ

お城に着いたらやはりジョウビタキ、だいぶメタボってきています。

誰もいない神社裏、修道館裏にメジロが数羽。

メジロたちが行ってしまったと思ったらエナガ軍団、中にキクイタダキも混じっていました。

キクちゃんと目があって、バッチリかと思ったらやっぱりピントが合っていませんでした。

エナガ、キクイタダキ、メジロ、さしずめ大阪城公園のちびっこトリオです。本当はメジロじゃなくてミソサザイだと究極のちびっこトリオになるのですが、大阪城公園にミソサザイが来るわけない、とググってみたら11月に来ていたようです。

エナガがよわーい夕日を受け、ほんのしばし佇んでいました。


昨日は父方のいとこたち10人が集まってくれて自分の還暦祝のパーティを催してくれました。

美味しいワインや日本酒、従姉のダンナさん手作りの豪華な料理、それとスキーや祖父母の昔話で大いに盛り上がりました。

このブログでも昔語りをそろそろ本格的に始めようか、と思っています。