以前書いたGoogle Maps Tools、ストリートビューがチカチカしたり、データを削除できなかったりと色...
URLエイリアスを効かせて、コンテンツタイプ毎やユーザー毎にURLのディレクトリ構造を分けると、ディレクトリに...
ImageField+ImageCache今やDrupalの画像処理の定番にもなったと思われるImageFie...
CCKのフィールドセットでは常に開いておく、折りたたみ(開)、折りたたみ(閉)という設定ができて、コンテンツ編...
Content TaxonomyはタクソノミーをCCKのフィールドに置き換えてくれるモジュールです。インストー...
6月の中旬からGoogleでレシピを専門にした検索が始まりました。日本独自のサービスのようで、画像、動画、地図...
Drupalでいくつもウェブサイトを構築して、スキルも上がってくると、以前作ったサイトの設計のまずいところを直...
他のCMSと較べてDrupalはデフォルト状態でも、余計な機能や説明が少ない、システム的な押し付けが非常に少な...
これはなかなか大変な作業になります。今まで何度かトライして、自分的にも、漸く初めて成功しました。データベースの...
Drupalをインストールしただけだとフロントページ(トップページあるいはホームページ)には「Drupalウェ...
Webform6.x-3.0-betaでMollomにも対応できるようになったのですが、それだけでなく、大きく...
Drupalをインストールして1~2週間もするとSPAMがやってきます。こいつら何を考えて、SPAMをまき散ら...