VLOG始めました

上町のおっさんのブログのVLOG版を始めてみました。手始めにキトラ古墳のVLOG版です。

流行りのCanvaで制作も考えてみたものの、せっかくAdobe CCに安くない利用料払っているのに、これまでせいぜいカメラで撮った動画の切り継ぎくらいにしか使っていなかったPremiere Proで悪戦苦闘してみました。

今回のVLOGでは動画そのものは組み込んでいなくて全て静止画のスライドショー、テロップだけじゃなくてナレーションも組み込みました。ナレーションは自分で吹き込むこともトライしたものの、元々セミナーのプレゼンと人前で話すのは大の苦手、ひとりで録音しても何度も噛んでばかり。

結局読み上げソフトのVOICEVOXのお世話になることにしました。VOICEVOXでは、ずんだもんが人気ですが、「◯◯なのだ!」という口調だと自分のブログのイメージと違ってしまうので玄野武宏君にお願いしました。壺阪山を「つぼさかさん」、高松塚を「こうまつづか」と読んだりするのを都度修正、アクセントもかなり修正したのですが、YoutTubeにアップロード後にVOICEVOXのUIを見直すと、イントネーションや長さも調整できると分かってちょっとショック。次作はよりよいものになるはずです。

静止画ばかりでも位置の移動や拡大縮小、他の画像を重ねたりすることで、1枚の静止画の表現力がぐんと高まり、VLOGの面白さや可能性を実感できました。

今回は習作ということでご笑覧いただけるとありがたいです。チャンネル登録やいいねもしてほしいので、ここでは動画の埋め込みをしていませんが、YouTubeページでぜひ!

①週末どこへ行くか計画する、②実際に出かける、③帰宅後色々調べてブログにする、に④VLOGに仕上げてブラッシュアップ、という新たな楽しみが増えたようです。