鳥の楽園…

10日から16日までの愛鳥週間に因み今日までWELCOME大阪湾~みんなで守りたい渡り鳥パネル展が開催とのことで天王寺動物園へ、雨模様なのでカメラは置いてスマホと傘だけ持って出かけます。

小腹が空いたので立ち食いそばにしたもののイマイチ。てんしばへの横断歩道が赤信号だったので振り返るとドトール、絶滅危惧種のタバコの吸えるドトールです。かきあげそばとほぼ同じ値段でミラノサンドが食べられたのに悔しい。

雨模様の日曜の午後もてんしばはそこそこ賑わってます。

雨が降っているのに動物園もそこそこ賑わってます。

エントランスゲートで教えてもらったパネル展示会場のZOO MUSIUM、「みんなで守ろう海わたる鳥展」とあってイベントタイトルが違ってますがここで間違い無さそうです。一般立入禁止の夢洲や堺の埋立地にある共生の森のコアジサシやシギチたちの様子をパネル展示も以前ダーウィンが来た!で紹介されていた内容と大差ない感じ。泉大津の埋立地にも干潟ができてシギチたちが集まっているとの情報は知らなかったもののやはり一般立入禁止とのこと。残念ながら男里川河口の紹介はありませんでした。

外へ出るとフラミンゴに混じってぽつんとシギチが1羽、クロエリセイタカシギです。

フンボルトペンギン

カリフォルニアアシカ

前回気づかなかった「鳥の楽園」に入ってみました。神戸どうぶつ王国のケージよりずっと広くて高さもあります。

大きな巣の上でじっとしているのはコウノトリとばかり思っていたら、日本にはいないシュバシコウです。くちばしが朱色のコウノトリで朱嘴鸛。

大きなケージの中、シュバシコウの他にはゴイサギ、アオサギ、コサギ、オシドリらがいます。

鳥の楽園の外に出ると通天閣、鳥の楽園の向こうはあべのハルカス。

鳥の楽園の外をアオサギが飛んでます。ホッキョクグマの上の木にはアオサギの巣が見えます。

アオサギだけじゃなくてゴイサギもよく見る天王寺公園、「鳥の楽園の中」のアオサギやゴイサギと、「鳥の楽園の外」のアオサギやゴイサギとどっちが幸せなのか、動物園の飼育員さんたちには申し訳ないけど、どう考えても鳥の楽園の外の方が幸せだろうと。

鳥の楽園の中のゴイサギと鳥の楽園の外のゴイサギの禁断の恋の物語とか起こっていそうです。

キーキーと大きな声が聞こえる方へ行ってみるとお猿さんたちのおやつタイム。

サバンナモンキーとクロシロエリマキキツネザルです。かなり美人の飼育員さんなのですが、念の為モザイクを入れておきました。

檻の隙間から手を出しておやつの入ったカゴを外側から取り出しているフクロテナガザルです。

神戸どうぶつ王国と違ってガラス越しのレッサーパンダ。

プールのカバと屋内のキリン。

「鳥の楽園」とは別の「鳥の世界」というエリア、こちらは種別に狭い檻の中、鳥の楽園よりずっと窮屈な生活です。カメラを向けると向こうへ行ってしまったタンチョウとこっちへ近づいてきたホオジロカンムリヅルです。

動物園の新世界口を出て、やまと屋。寿し本店と居酒屋本店が並んでいて寿し本店で焼鳥を注文すると、寿し本店と居酒屋本店の壁に開けられた小窓から焼鳥が出てきます。

ええ塩梅になって新世界から日本橋へ酔い覚ましの散歩。

1階が散髪屋さん、2階が美容室、カットだけだと1階も2階も同一料金、散髪屋さんで顔剃りとシャンプー込みだと2,300円のようです。

この辺歩くのはずいぶん久しぶり、店頭にトランスやモーターが並ぶお店は発動発電機特殊電機の塚口勇商店、電器の町、パソコンの町、オタクの町と変わり続けてきた日本橋の歴史を見守ってきたようなお店です。

ジョーシン日本橋店がいつの間にか建て替えられたようです。

ツクモって民事再生手続でヤマダグループ傘下になった後もブランドが残されているとは知りませんでした。おもちゃの仕事をしていた最後の頃、関節となるサーボモーター20個ほどで組み上げプログラムで自律する二足歩行ロボットキットのマーケティングに関わっていて、アキバのツクモロボット王国には何度もおじゃましたことが思い出しました。当時もうロボットにはそれ以上深入りする体力も無かったのですが、あれ以上深入りしなくて良かったとも思います。今も自営業者ではあるものの、リスクを背負って立つ、本来の意味でのベンチャービジネスは自分には向いていなかったと改めて気付かされます。

スーパーキッズランドに入って鉄道模型フロアをじっくり見てきました。NゲージやHOゲージの完成品の充実ぶりは驚くばかりですが、鉄道模型に再度手を付けるつもりはありません。日本のHOゲージが1/87じゃなくて1/80なのが鉄道模型を離れた理由のひとつですが、1/87でなくて良かったとも思います。一部メーカーから1/87の日本型ブラスモデルも発売されているのですが、とても手の出せる価格帯じゃないです。