クリスマスのバラ

3週間前に行ったばかりですが、今週も長居植物園へ。

駒川中野駅前の半地下道のタイル絵はナデシコと分かります。少し植物に詳しくなった気のする上町のオッサンです。

3週間前と全く同じパターンで、針中野駅高架下のさんきゅう水産でサービスセットにお調子を1本付けて満腹、喫茶バンカへ移動していっぷく。インフルがかなり流行っているらしいので久々にファミマでマスクを買ったらおしゃれな紙マスクが安く買えるようになっていてビックリ。

長居植物園に辿り着くもQRコード登録なんてしていないので北東ゲートからは入れず正門へ回ると、低木に黄色い花。ハナノナアプリは自信ありげにウサギギクと判断したものの、ウサギギクはキク科の高山植物、樹木ではありません。

ユリオプスデージーという晩秋から春まで黄色い花を咲かせる常緑低木です。

花と緑と自然の情報センター前で濃いピンクの花が満開、葉っぱも濃いピンク。ギョリュウバイ(檉柳梅)と分かりました。

花と緑と自然の情報センターの入口のバイカオウレン、これを見たくてやってきたのですが、咲くやこの花館と違って花は一輪も開いていませんでした。

たぶん3週間前と同じダイサギ、同じ場所で魚を探していました。

スイレンの葉っぱの間にバン。

ミューレンベルギア・カピラリス、光の加減か、3週間前の方が美しく見えます。

向こうに見えるメタセコイアに囲まれた小池でちらっとカワセミを見かけたものの、大池の方へビューンと行ってしまいました。心当たりの場所をチェックするも見当たらず。3週間前にはまだ花の残っていたダリア園は全面ビニールシートが敷かれていました。

赤い実をいっぱい成らせた木はサンシュユ。

はるか上空を行く飛行機を拡大してFlight Rader24と照合すると、成田発上海行のUPS108便、B747-8カーゴジャンボです。

1万メートルくらいを行く飛行機とサンシュユの実を一緒に撮るのは不可能です。

ジュウガツザクラは3週間前より賑やかになってました。

近くからあまり聞き慣れない鳥の地鳴き、複数いるようです。なんだろうと思ったらメジロが飛び出してきたけど、いたのは1羽だけ。複数いるようにハモって聞かせていたのかもしれません。

遠くへは行かず近くの柿の木に止まって、ランチは柿の実です。

キッチンガーデンの背の高いコウテイダリアは3週間前の花が実になっていました。

葉茎が真っ赤、葉っぱはつやつやのスイスチャードという野菜を初めて見ました。もちろん食べたこともないのですが、スイスチャードのいろんなレシピを紹介しているページではサラダはもちろん、おひたしやナムル、さらにはロールキャベツにもなっていました。

バラ園が3週間前よりさらに華やか、一昨日までの寒波も全然気にしなかったようです。先週の鶴見緑地のバラ園は寂しく1枚も撮っていなかったけど、冬のバラの美しさに圧倒され、日なたのバラを選んで撮ってみました。

つるチャールストンとアイスバーグ

ローズオオサカとマーシャスタンホープ。Marcia Stanhopeとは誰か有名人に因むのかと調べてみてもバラの花としてしか出てきません。 

イングリッド・バーグマンとゴールドバニー。

セレッソとフリュイテ。セレッソは1997年の作出、1993年に発足した長居が本拠地のセレッソ大阪に因むのかも。

つる性のバラを棚に絡ませたり、幹を長く伸ばして背の高いプランターにブーケを作ったり、長居植物園のバラ栽培はかなりレベルが高いと分かります。植物園それぞれに得意分野があるようです。

大池のカイツブリと浮葉の上をひょこひょこ歩くハクセキレイ。

バラ園は見頃なのに、園内に人は少なく、せっかくのジャグリングショーも観客は4人だけでお気の毒。

5年前にクリスマスボウルを覗き見したヤンマーフィールド長居はフェンスにフィルムが張られ覗き見できないようになっていました。ただ中はシーンとしています。今年のクリスマスボウルは5年前と同じ、立命館宇治高校vs佼成学園高校で今日開催も会場は横浜スタジアム。


阪和線で天王寺、歩けないくらい人人人、マスクを買ってきて良かったです。難波より街行く人がイモっぽく見え、自分も住んでいた池袋を彷彿とさせます。天王寺/あべのは池袋、難波は新宿、梅田は渋谷かなとかつまらないことを考えながらアポロビルへ、

毎年来ている品揃えのいい金券ショップで絵が大きく印刷されていて文章を書くスペースの少ない年賀状を購入、喪中葉書が多数来ていたので例年の半分だけ。ちょっと一杯と思っていたのですが、馴染みのお店はどこも満員、諦めて上本町行の100円バスに乗車。

クリスマスイブ礼拝のライブを見ていたところ、クリスマスイブとはクリスマスの前夜ではなく、文字通りクリスマスの夜(evening)という意味で、ユダヤ暦や教会暦では日付は午前0時で変わるのではなく、日没から新しい日になるそうです。今までずっと勘違いしていました。