12月の植物園

長居植物園へ、その前に駒川商店街で腹ごしらえしていくことにします。

駒川商店街については去年詳しく書いています。変わらず活気に溢れていて、歩くだけで元気をもらえるように感じます。十字形に750mほどある商店街全体で、シャッターの下りた店はほとんどありません。

商店街の横道に入ったところに見つけたお持ち帰りのうどん屋さん、店頭にうどんとそばと出汁が陳列されているものの、立ち食いうどんくらいの価格表示。店内を覗くと、どうやら店内でも食べられそうですが、たぶん発泡スチロールの丼で作りたてを持ち帰るのがメインかと。あまり例をみない業態です。

針中野駅高架下に見つけたおすしやさんで満腹して、ドトールで食後のコーヒー。ドトールの出店基準をクリアしている商店街は全国的に限られているはずです。

商店街南端、駐輪禁止と何枚も大書きしているのに大量の迷惑駐輪、みんなやってるからかめへんやんか、というおばちゃんたちの声が聞こえて来そうですが、最近電動カートのお婆ちゃんも多いしやっぱり危ないです。商店街が賑わっている証拠でもあるのですが…

長居植物園

トウカエデがまだまだ鮮やかです。

いつものコブハクチョウ、2001年旭山動物園生れ、19歳の爺さんペアです。野生の白鳥の寿命は最長20年ほどに対し、飼育された白鳥は30年も生きるそうです。

睡蓮の向うにカンムリカイツブリペアとコガモ。

メタセコイアも見事に紅葉、ただ真っ直ぐ伸びるはずのメタセコイアなのに大きく撓ったままの木が多いです。去年の台風の影響かと。メタセコイアの落葉で水面は真っ赤、地面はふかふか。

モミジもまだオッケー、今年はたくさんモミジが楽しめました。ピンクの大輪はシャクナゲ。

時折、長居競技場からサッカー応援の太鼓の音が聞こえて来るものの、いつもの煩いイベント案内や園内の注意事項のアナウンスもなくて静かです。クレームがあったのか、この時期の入場者が少ないからなのかは不明です。後で調べると、U15なでしこアカデミーカップの準決勝2試合が行われていたようです。

アトリ、それともカワラヒワ?と写っていたのはシメでした。カワラヒワも多数。

久々にカワセミ女子。

池に飛び込んで、小さな魚を捕まえ水辺の岩に着地、魚を飲み込んだところです。

松の枝に留まってるカワセミは初めて見たかも。じっと動かなくなりました。

水の紋様にカイツブリ、縦縞が残こる幼鳥です。

コブハクチョウたちがカイツブリに誘導され移動中。

ニットを着た木々、おしゃれで暖かそうです。

バラがきれいです。バラは開ききる前が一番美しい。

艶やかなバラもいいですが、自分的には白がベストかな。

バラの季節は春かと。一季咲きのバラの開花期は5〜6月で、今咲いているのは四季咲きのバラだそうです。

スダジイの木、葉っぱや樹皮から木の名前が分かれば楽しくなるはずですが、なかなか覚えられません。足元には椎のドングリ。

植物園なので、木に名札が付いています。クスノキとケヤキ。少しずつ覚えていきたいと思います。

いまざとライナー

地下鉄長居のバス停に今里ライナーが停まっていたので飛び乗りました。

車内は何と豹柄、優先席はシマウマ柄、天王寺動物園より大阪のおばちゃんをイメージしたものかと。地下鉄今里筋線延伸計画が凍結され、大阪市営地下鉄民営化の条件として開設されたBRT(Bus Rapid Transit)、最近全国に増えてきたBRT自体初乗り、要は一部のバス停しか止まらない急行バスです。

気がつくといつの間にか真っ黒なラブラドールレトリバーの盲導犬(or 介助犬)が乗り込んでいました。

ボーっと座っているのかと思いきや百済貨物駅を過ぎた辺りですっくと立ち上がり、田島五丁目というアナウンスが聞こえると素早く方向転換、飼い主さんを誘導して下りていきました。あまりの賢さに唖然としました。自分よりよほど注意力、集中力があってオンオフの切り替えが迅速です。

田島五丁目バス停からたっちゃん寿司までスグです。地下鉄今里到着。