モ161形三昧

阪堺電車166号が映画のラッピングから金太郎塗りに戻った聞いてチャリで撮り鉄。

Q'sモール前から天王寺駅前停留所を振り返るといきなり青い雲のモ164が止まっているのが見えてビックリ、慌てて阿倍野方向へ走ってカメラを取り出します。構図を考える暇もなく、とりあえず撮れただけですが、これで今日の運用が分かったのは大きな収穫です。

えきから時刻表をチェックすると、このモ164はあびこ道で入庫しない限り天王寺駅前行になって折り返しのはず。11:22の神ノ木を目指します。色んな時刻表アプリやウェブサイトがありますが、駅時刻表と路線時刻表それに列車毎の時刻表がリンクしている、えきから時刻表が撮り鉄には欠かせません。

神ノ木-住吉

神ノ木停留所東側の築堤下のポジションに到着、11:22の2本前の天王寺駅前行が金太郎のモ166だったのでビックリ。今日は2両もモ161形が運用されています。モ161形がまだ8両残っていた時でも正月三が日以外で複数の運用はめったにありませんでした。

この築堤下からだと上り電車は足元が隠れてしまうので、神ノ木のホームから西側の築堤を登ってくるモ164を狙ってみることにします。神の木のホームで昨晩「駅」で会ったばかりのNさんにバッタリでまたビックリ。

Nさんと並んでスタンバイ、予想通りモ164が築堤を登ってきました。

帝塚山方面へ築堤を下っていきます。築堤下へ戻り金太郎モ164が戻ってくるのを待つことにします。

もうひとりやってきた撮り鉄さんとことでんとかオールドタイマー談義しているウチにモ164、車体広告が一切無いとても美しい姿です。

12分後にモ166、4年前に同じアングルで撮った時と較べて晴れてはいるものの空の色がイマイチ。この後金太郎塗りのモ501形、モ505が続いているのですが、えきから時刻表をチェックしているとモ164は恵美須町へ向かうかも、と分かり、住吉へ移動することにします。

住吉停車中のモ505に追いつきました。ふと見ると、あびこ道側からモ166が、やはり恵美須町行です。

金太郎のツーショット、昭和32年製の還暦電車と昭和3年製の卆寿電車で、金太郎塗りは昭和40年代の標準色です。

モ166は住吉交差点を直進、モ505は浜寺へ。実は阪堺電車をちょっと見て、長居植物園へ鳥見に向かうつもりだったのですが、今日は撮り鉄に徹することにしてモ166を追いかけてみます。

塚西-東玉出-北天下茶屋

東粉浜から塚西へ向かって緩くカーブ、期せずして通天閣が写ってました。後追いですが、下り電車だと通天閣と被るので、我ながら快心の1ショット。

塚西の上りホームは台形の白線だけ、この付近は吊架線のない直吊架線式です。玉出教会とモ166。

阪堺電車177号の追憶では勝間こつま停留所として登場する東玉出、ここで併用軌道から専用軌道になるので、追っかけはここまで。モ166は高野線をくぐり天神ノ森へ。

朝から何も食べていないので玉出本通商店街へ向かってみたもののピンとくるお店が見当たらず、このまま北天下茶屋へ行ってみます。

モ166が恵美須町から折り返してきました。停車中のモ166の手前にホームから入れるコーヒールンバがあるのですが、喫茶メニューだけで、腹に溜まりそうにないので、今日は見送ります。

いかにも阪堺線的な北天下茶屋の踏切、手前側に進み、聖天さん(聖天山正円寺)の手前を左へ曲がり丸山通に抜け、坂を登ってちょっと入ったところに母の実家があったので、自分の原風景でもあります。踏切脇の駄菓子屋さんのシャッターが下りていたのがちょっと心配。

寂れまくって明かりもない商店街を抜け南海天下茶屋駅前でランチと思ったのですが、やはりピンとこなくて住吉へ戻ります。さっきは気づかなかったのですが、住吉ジャンクションから住吉公園への廃線跡はカーブしたコインパーキングになっていました。

住吉大社駅前の以前入ったことのある洋食屋さんにしました。お冷とおしぼりを出してもらったところで、自分の直前に団体さんが入店したばかりで、お時間かかりますがどうします?と聞かれ、やむなく退店。

住吉鳥居前上りホーム真ん前のうどん屋さん、梅よしで漸くランチ。鍋焼きうどんに七味をかけていたら表のガラス戸からモ164が見え、慌てて外に飛び出しました。カツ丼+他人丼=みうち丼、カツ丼+いか天丼=イカツ丼、とか変わったメニューも試してみたいので、ちょくちょく通うことになりそうなお店です。

やはり今日は長居植物園鳥見を諦めてあびこ道へ行ってみます。

あびこ道

モ161がドアを開けて停車中、どうやら出番がありそうな雰囲気です。モ166が天王寺駅前から到着。

折り返し線で行先幕はえびす町に。モ164は天王寺駅前-あびこ道をピストン運転、モ166は天王寺駅前-あびこ道-恵美須町-あびこ道を繰り返す運用で、いずれも今日は堺市内へ入らないようです。

上り本線に入線し程なく発車、遠くにモ166が見えました。

安立町で2両が並んだものの500m先、陽炎でボケボケ。

モ164が回送になって発車、続いてやってきたのはモ505、今日は天王寺駅前-浜寺駅前のロングラン専門のようです。

折り返し待避線に入ったモ164と浜寺へ向かうモ505のツーショット。この折り返し待避線から上り本線に入線するシーンは阪堺撮り鉄では欠かせません。

安立本通商店街のお好み焼きえいちゃん、メニューは豚玉、イカ玉各250円、冷やしあめ50円だけ、息子さん(たぶん)がタネを作り、お母さんが焼きます。子どもたちを意識したかなり甘めのタレが嬉しいです。お店のお母さんからご主人と呼ばれ、大阪下町を満喫。

サドルのお尻が痛くなってきました。やっぱり植物園は諦めて帰ります。

帰り道

住吉鳥居前にモ166が恵美須町から戻ってきました。さっきは空腹で気づかなかったのですが、住吉大社に相撲の幟が掲げられています。

立浪部屋が境内に春場所の宿舎を構えていると分かりました。遠からず午前中にまた来て稽古を覗きに行くことになりそうです。

帝塚山から住吉へモ164が坂を下ってきました。こっちは頑張ってペダルを漕ぎます。

おっと、モ161がやってきました。同じ日に3両のモ161形とはちょっとすごすぎ。残るはモ162だけですが、たぶんあびこ道で寝てはります。

見た目にもモ164やモ166と較べてずっと丁寧な整備がされていると分かります。モ354の続行運転です。姫松の待合所も綺麗に塗り直されていました。

向こうからモ166がやってくるのが見え東天下茶屋へ走り、ハルカスをバックで撮れました。

松虫でモ164。

松虫から1km先天王寺駅前を狙ってみます。あびこ道から安立町よりずっと遠いものの比較的くっきり写ってます。

500m先の阿倍野交差点辺りからはかなりくっきり。もう一度ハルカスバックで。

ラストショットは阿倍野交差点阪神高速下からモ164とハルカス。

2014年1月時点ではモ164は濃緑に黄色い帯、モ166はパステルグリーンの雲模様でした。2014年4月頃に両車とも茶色一色で窓枠ニス塗りに変更、その後モ164はNHK朝ドラマッサン、モ166は何と米寿にしてハローキティのラッピングに。

去年暮にモ166は一旦金太郎塗りになったのですが、なぜかすぐさま映画のPRに抜擢され青く塗られてしったものの、今月になって金太郎塗りに戻されました。せっかく金太郎に塗り変えられたのに出場機会の無いままあえなく廃車されてしまったモ165の後継にめでたく就任です。

モ166は青い雲模様になって、廃車になったモ168を後継。雲模様にはパステルグリーン、パステルイエロー、パステルオレンジもありましたが、青にしたのは至極順当かと。あとモ162が窓枠ニス塗りに変更してくれればこれ以上文句の付けようはないのですが、逆に今の塗装からまた広告塗装に戻ってしまわないかが心配です。

でもこのところかなり貸切運用が増えていてモ161だけでは間に合わない状況になっており、広告電車にするよりも復活塗装にした方が儲かるという判断かと思われ、たぶん当面は大丈夫じゃないかと推測します。鉄ちゃんたちが支えている復刻塗装といえそうです。