アマサギ、アオアシシギ
2016/05/14(土)
春のシギチの渡りも終盤、今日の大阪湾の干潮は日没後に1回しかないので、潮位に関係なくシギチがいそうなところを考えて京田辺市草内へ向かいました。
辺りはオオヨシキリの大合唱なのですが、写っていたのは初見のコヨシキリ。
五ノ坪池と一丁田池、水が満々に蓄えられ2月とまったく違う表情です。
普賢寺川の土手からしまかぜ、アオサギ君もいっしょに。
もうひとつの池、新池も水が満々、シギチたちに代わってカイツブリが池の住人になってました。田植えの終わった田んぼはまだ2割程度です。
シギチはみつからず駅へ戻りかけると、目の前にアマサギ!こちらも初見です。
オレンジ色のアマサギの向こう側の白いサギもアマサギで冬羽です。手前は首が細いのでアマサギではなくチュウサギかと。
今日の鳥見はダメか、と諦めかけていたのが俄然元気がでてきました。
水鏡のコチドリ。
自転車に乗った中学生くらいのメガネ君が自分を追いかけてきて声をかけてきました。この近くに引っ越してきたんですが、コシアカツバメを見ましたよ、と。ツバメは何羽も空を飛んでいるものの、全然下りてきてくれず、コシアカツバメかどうかは、分かりませんでしたが、未来の鳥学者君(?)最適の環境に引っ越してきたみたいです。
空ではケリとトビのバトル。ケリって結構喧嘩早いみたいです。
アオアシシギがいました。目を開けていますが片足をあげてじっとしたままです。
やっと動き始めました。アオアシシギもイソシギ同様いつもぼっちです。イソシギと違って渡り鳥ですが、渡りもぼっちでするのかな。
ちょっと上に反った嘴、長い脚、細身の体形、とてもカッコいいヤツです。