がんばれ!クサフグ

朝から歯科、左上の奥から2本目のはぐきが腫れていたのは木曜日、金曜日に腫れが大きくなり、慌てて予約したのですが、昨日には収まってきて、今朝はすっかり腫れが引いていました。でも予約したので診てもらいます。結果はやはりほぼ治癒していたようでひと安心、もう10年はお世話になっているハイハイタウンの大木歯科、ゴールデンウィークも休診日無しがありがたい。

昨日と違って快晴、まだ11時前なのでチュウシャクシギやキアシシギがやってきているはずの男里川へ。

男里川を渡ります。左岸寄りの河原にチュウシャクシギらしきがチラリ。

尾崎に到着。それにしても7100系のサザン、よく揺れました。大好きな電車ではあるものの車歴50年越えで110km/h運転はそろそろ限界か。

尾崎の浜

ファミマ尾崎町五丁目店でコロッケを買ってURの団地を抜け、尾崎の浜の石段堤防に上がると小さな水路の堤防にチュウシャクシギ。

尾崎の浜の全景です。今日は8時が満潮のピークで133cm、ずーっと引き潮が続いて干潮のピークは16時の13cm、まだ12時半なのでさらに30cm以上潮位は下がるはずです。

テトラポッドの防波堤にいた2羽のキアシシギが間近に来てくれました。ゴカイのうんちがいっぱい。

山東航空 B737青島行です。山東省の省都はビールで有名な青島じゃなくて済南市と分かりました。山東航空は青島行と済南行が毎日2便ずつ。最近のインバウンド旅行者増はものすごいですが、道頓堀辺りでも多くは欧米系の人で中国人は以前と較べて目立たなくなりました。それでも関空から山東省だけで毎日4便もの需要があるようです。

3週間前は見かけなかったハマヒルガオが咲き始めてました。

ハマヒルガオの周りに茶色い何かがいっぱい。コウボウムギです。殆どが人工護岸に囲まれてしまった大阪府では絶滅危惧Ⅱ類に指定されているスゲの仲間の海浜植物、茶色いのは雄花だそうです。

キアシシギがさらに間近に。チュウシャクシギが4羽。

石にのって獲物を探しているキアシシギ。

イソヒヨドリがずっと美声を浜に響き渡らせています。喉は大丈夫かと心配したくらいです。

いつものように砂浜にシロっち登場。

コロッケをぱくつきながら尾崎の浜から男里川河口方面の眺め、潮が引いて砂浜が思いっきり広がってます。

男里川左岸

男里川左岸河口に到着、河口先端付近に集まっているのはどうやら野鳥の会の人たちのようです。

Starlux A330-900、A330neoとも呼ばれる最新鋭の中型機、日本の航空会社には導入されていない機材です。

中洲のシロチドリ。左岸河口から右岸河口の眺めです。

スナメリが見つからないか関空前の海をじっと観察、穏やかな海が広がるばかりですが、去年の秋のこの写真、やはりスナメリの尻尾ではないかと確信めいてきました。

A滑走路をエミレーツ B777が滑走、駐機中のフィンエアのA350-900よりふた周りくらい大きい。ドバイへ向けテイクオフ、やはりB777はスケール感が違います。

ボラのジャンプ!

あっ、コアジサシ。ピンボケでもコアジサシです。

と、ミサゴもやってきました。

足元にはアカクラゲ、触ってはいけません。

上空を通過した集団はメダイチドリです。川の浅瀬にチュウシャクシギが10羽、キアシシギが3羽。

メダイチドリたちが近くに下りてきてくれました。オレンジ色が美しく、その名の通り大きなおめめ。

のんびりバスタイム。男里川河口を気に入ってくれているようです。

黒い過眼線の無いのは♀です。

男里川右岸

サザンコースト公園でひと休み。紫の花はラベンダー。前回らんまんだったネモフィラは既に撤去されてました。

公園のすみっコに「ABC委員会」とあります。検索すると一発でヒット。この美しい花壇は集合住宅の管理会社ではなくABC委員会が維持管理されているようです。

ノハラムラサキです。

水辺にチュウシャクシギ、さっきの10羽の1羽かと。

1羽が左岸へ移動、川面にはコガモ。羽繕いしてお寛ぎ中のチュウシャクシギ。

ミサゴが戻ってきました。

右岸河口の形がまたまた大きく変化、左岸から伸びて途切れた砂州が右岸を覆い、右岸先端とつながってしまったようです。

右岸先端からつながった砂州の上にやってきました。川上のサザンコースト方向の眺めと沖の関空方向の眺めです。

ごくごく浅瀬にお魚、ふだん集団行動のはずが、おひとり様のクサフグです。

浅瀬を抜けようと必死でパシャパシャ。しかし力尽きたか止まってしまいました。

がんばれ!と声をかけると動き出し、無事浅瀬を乗り越えスイスイ泳げるところまで移動、良かった。

海霧に浮かぶ淡路島、妙見山522m。キャセイパシフィックA350が到着。

泥干潟トリオ、ハクセンシオマネキ、アシハラガニ、ヤマトオサガニです。

サンフランシスコからユナイテッドB777が到着。ボラのジャンプがかっこよく撮れました。

右岸でもまだ少ないもののハマヒルガオ。

綿毛の何かに止まっているのはナナホシテントウ、そのお腹で間違いなさそうです。

堤防から男里川右岸河口、なんともダイナミックに変化してます。

樽井駅への緑道、こんどはノーマルポジションからナナホシテントウ。

地面に止まって保護色になってるムギワラトンボ。クリムソンクローバー(ベニバナツメクサ)です。

マンテマとマツバウンラン。

9000系6連がやってきました。1987年製も美しくリノベされフローリングの寛ぎ空間、揺れも少なく7100系よりはるかに快適です。