今日は西へ
マックでモーニングを食べながら久しぶりに西へ向かうことに決めました。尼崎行普通に乗車。
尼崎で山陽5000系の直通特急に乗り換え。
退避やすれ違う各停を逐次チェックしたものの5700系ばかり、5001形青胴車の運用は激減しているようです。西宮で5700系に乗り換え、あまりにすっきりした運転台です。それもワンハンドルじゃなくてマスコンとブレーキハンドルに分かれています。
香櫨園で下車、駅前のネスカフェでカレーパンを買って夙川を河口へ向かいます。
ウルメイワシとモクズガニ
河口に近い汽水域に青い魚がいーっぱい。
ウルメイワシです。大きな目が潤んでいるように見えるのでこの名前があるそうです。めざしやみりん干しになります。
近くに甲羅が10cm近くありそうな大きなカニ、それもまとまった数。ハサミがふさふさの毛で覆われているモクズガニです。
英名はMitten Crab、手袋をしたカニ。本来は淡水のカニですが、産卵のために海へ移動中のところだったようです。
夙川河口です。何も調べないでやってきたのですがほぼ干潮のピークでした。ユリカモメがいっぱい。
オオソリハシシギ
いました、オオソリハシシギ。2週間くらい前から香櫨園浜に滞在中だそうです。
オグロシギと体の大きさもほぼ同じ、違いはくちばしが反っているか真っ直ぐかです。
お久しぶりのオナガガモ。
芦屋マリンセンターをバックにオオソリハシシギ、六甲山頂をバックにオオソリハシシギ。
アオサギ先輩がボラをゲット、喉を膨らませ一気に飲み込みます。
ヒドリガモがちも帰ってきました。青空の広がる香櫨園浜、オオソリハシシギも写っているので拡大して探してみてください。
河口から甲山です。かもめが翔んだ♪。
ずっと干潟の先端付近を行ったり来たりしていたオオソリハシシギが少しずつ河口の方に近づいてきました。
オオソリハシシギも翔んだ!
かっこいいところが撮れました。
遠くへは行かずユリカモメたちに紛れ込みました。
この角度から見るとくちばしの反り具合がよく分かります。正面からみるとなかなかにハンサムです。
水浴びを始めました。かゆいところにくちばしが届くように首を伸ばしています。
ユリカモメが翼を広げたのを見て真似しています。
オオソリハシシギのエンゼルポーズ。
まだかゆいところが色々気になるようです。
かゆみも取れて採餌を再開。
香櫨園浜から引き上げます。水を買いそびれたので、バッグにはまだカレーパンが入ったままです。浜夙川橋のたもとに構造色の緑が美しいマガモ。
ウルメイワシたちはまだ汽水域をぐるぐる回ってます。
夙川の川面に映る桜の紅葉です。まだ帰るにはもったいないので、とりあえず香櫨園駅を通り越してさらに夙川を遡ります。苦楽園口まで歩こうかと思っていたのですが、JRの鉄橋まで来てやはり海を見たくなりました。香櫨園浜も海ではあるものの、西宮浜の埋立地で視界が遮られ海という実感はあまりありません。
2007年に開業したさくら夙川駅から須磨行各駅停車で須磨へ。香櫨園から山陽電車の須磨だと3社をまたぐので、さくら夙川から須磨までJRの方がずっと早くて安いです。
須磨海岸
終点須磨に到着。駅前に海が広がります。沖を行くのはルミナス神戸2。
神戸空港から離陸したスカイマーク機です。なぜか浜に船を引き上げている人たち。
須磨漁港の西側、一ノ谷の海岸です。
一ノ谷川の流れは前回よりずっと細くなっていて、河口近くを簡単に歩いて渡れました。でも前回のようにミユビシギは現れず。須磨駅のコンビニで水を買ってきたので堤防に腰を下ろして香櫨園駅前のネスカフェで買ったカレーパンを食べました。なかなか美味かったです。
上空を舞っているのはたぶんセグロカモメ。雲が低い。