長居植物園リニューアル

去年11月から休園していた長居植物園が3月31日にリニューアルオープン、昨日男里川河口の帰りに寄るつもりだったのが、強風に吹かれヘトヘトになったので出直しました。

まずは腹ごしらえ。グリルチキンコンボ、いきなりステーキはチキンも美味い。皮がパリパリ、中はジューシー。

高い天井にシャンデリア風の蛍光灯の御堂筋線天王寺駅はどうやらリニューアルされてしまうそうな。床にベタベタとシールの貼られた谷町線天王寺駅と較べて圧倒的に美しいのに。

カワヅザクラにはさくらんぼ。ソメイヨシノはとっくに終わってますが、サトザクラが見事。

植物園はパークセンターからだけじゃなく正門から入れるようになってました。

北門オープンはまだ

ハナミズキ。

アイスランドポピー、くーるまにポピー♪

全然咲いていないハナショウブ園の隅っこにカキツバタ(たぶん)が一輪だけ。

よくチョウトンボを見かけたスイレンの前の雑草が茂っていたところは整備されアヤメグサが植えられていました。

大阪市内とは思えない小池周辺、メタセコイアを見上げます。

北門は整備されたもののまだ閉鎖中。ここが開くと駒川商店街でランチできるようになります。チケットーブースらしきはなく、どのような入場方法になるのか気になります。

  1. これからチケットブースを建てる←最低2名常駐はたぶん無理
  2. ICチップ入のチケットの導入←コストかかりすぎてたぶん無理
  3. 嵐電帷子ノ辻駅地下のように回転ドアを設置して出口専用にする←回転ドアの計画だったらもう設置済のはず
  4. モニタと券売機だけ設置して正門チケットブースからリモートで改札
  5. 専用アプリとQRコード読み取り機の導入→これは十分可能かと
  6. てんしば同様に無料開放→たぶんこれが一番現実的

シャクナゲ園が見頃です。

ローズピンクは太陽、真っ白はウェディングブーケと名付けられていました。

シャクナゲ園から森の中の径が整備されていてバーダーさんたちが集まっていました。アトリです。

アトリかと思ったらアカハラです。オオルリも撮れたつもりだったのに写っていませんでした。

赤紫の葉っぱはハグマノキ(スモークツリー)、季節によってかなり葉っぱの色や形が大きく変化するらしく、今後要チェックの木です。

ネモフィラ

今回のリニューアルの目玉はネモフィラ。思ったよりずっと広いです。長居植物園のツイッターを見ると相当気合が入っていることが分かります。

舞洲のネモフィラの100万株に対してこちらは2.5万株だそうですが、十二分に美しい。ちなみに日本一のネモフィラで知られるひたち海浜公園で450万本だそうです(株数は不明)。

腰を下げて低い位置から撮ってみました。

ツマグロヒョウモンが止まってくれました。白いネモフィラもあります。

iPhone12 Proで撮るとちょっと濃い目の青。

園内ところどころに「ココが変わりました」というパネル、工事風景の写真に「ラクショウやメタセコイアを植えました」とあります。30mもあるメタセコイアを運んできて植えたのでしょうか?

パンパスグラスは以前のまま。大池の小島にコガモカップル。カワセミは不在でした。

もういちどアイスランドポピー。大池にトンボたちがやってくるのはもうちょっと先のようです。

気になったのはコブハクチョウ♂x2が見当たらなかったこと。調べてみたところ、緊急事態宣言で閉鎖中にネットに絡まって事故死したとの情報がありました(ソース)。合掌。

オウバイです。見上げると金剛山。

以前と違って喧しい利用の注意やイベントの案内などのアナウンスがなくなっています(少なくとも気づかなかったくらい)。SL型のロードトレインも見かけませんでした。いい方向に運営も改善されているようです。

モ162

阪堺(南海)アプリをチェックすると赤いアイコンが我孫子道へ向かって東粉浜付近を走行中、住之江公園行のバスで追いかけてみます。

安立一丁目で下車、安立町より細井川の方が近いと分かり細井川駅で改めてアプリをチェックしてみると赤いアイコンは消えていました。我孫子道で折り返し線に入るとアイコンが消えるのは以前確認しているので、とりあえず住吉鳥居前の方へ歩くとモ162がやってきました。

乗り鉄します。モ162乗車はかなり久しぶり、南海グリーンにニス塗りの窓枠だった頃以来かも。2014年にこれはないやろ、といった感じのドドメグリーン、その後、もうちょっとましなダークグリーンに塗り替えられ、一昨年現在の鈍い赤に黄色いラインの筑豊鉄道色になってます。

コロナ対策で運転席右側にビニールのカーテンが取り付けられた以外は車内に変化ないようです。鎧窓もそのまま。ただダンダンダンダンというコンプレッサー音としては妙な音が聞こえてくるのがきになります。昭和3年生まれの94歳、よう頑張ってはるとほんと思います。

ガッタンギーヤ、後部展望動画です。当然手持ちですがZV-E10の手ブレ補正よく効いてます。どこで下りるか悩んでやはり北天下茶屋にしました。動画の最後(3:57辺り)、おしりふりふり去って行きました。

モ162が恵美須町から戻って来るまでひと休みさせてもらおうと駅隣接のコーヒールンバに入ろうとしたらもう3時閉店とのこと。駅近くに酒屋があり、奥は秘密の隠れ家のような角打ちになっていました。角打ちでゆっくりしているとモ162が戻ってきてしまうので、とりあえずスーパードライを買って駅のベンチでプシュー。隣にはたこ焼き屋さんも営業中。北天下茶屋の楽しみ方はまだまだありそうです。

にゃんこが線路を渡って行きました。

モ162が戻ってきました。向こうは左右で塗装が異なるチャギントン号になったモ505、金太郎塗りに早く戻して欲しい。

踏切を通過するモ162、超広角で撮れば良かったです。聖天坂に停車。

天下茶屋駅前商店街は少し賑わいが戻ってきた感じがします。トラ柄のホルモンうどん屋さん。おいでやす小田さんが「火災報知器は10年で交換や!」と大声で怒鳴ってます。

これほど大型のローソンストア100は初めて見たかも。

ちょっと気になるお店を見つけ、お店の人と目が合ってしまったので入ってみました。オリーブをつまみにジンのソーダ割りです。

外にある灰皿で一服するとハッピーアワーの垂れ幕に気づき、ジムハイを追加。隣の人の仕上げのナポリタンがうまそうだったのですが、こんどにします。

天下茶屋駅前も少しずつ賑わいが増しているように感じます。南海電車に乗ってると乗り換え客は新今宮と変わらなくなってきているように見えます。調べてみると2019年の乗降客数は新今宮の98000人に対し76000人と大差がなくなっていることにビックリ。

堺筋線で帰ります。京都まで乗換なしで行くこともできる天下茶屋です。飲み食いに不自由なく、関空や男里川、高野山へも便利で特急にも乗れます。調べてみると今住んでるエリアよりかなり家賃も安そうです。自分自身がてんがじいちゃんになるのも悪くないかも、と考えた次第。