佐保川の桜

久しぶりに水上池へ行ってみます。西大寺駅で電チャリ借りて出発も、寒いです。念の為と思ってバッグに入れていたセーターを着こんでもまだ寒いです。

水上池北側、磐之媛命陵前の休憩所のソメイヨシノとユキヤナギ。この辺り、もっと桜がいっぱいあったような気がしていたのですが、わずかでした。タンポポにベニシジミのカップル。

歌姫町をぐるっと回ってもヤギと近鉄特急だけ、鳥は見つかりません。

磐之媛命陵北側の池にソメイヨシノが10本くらいとカイツブリ。

今日は鳥が少ないよね、とモズ。コナベ古墳、ウワナベ古墳、JRを越えて奈良阪まで行ってみたもののハズレでした。

イトーヨーカドーだったのがミ・ナーラという新しいショッピングモールに変わってました。イトーヨーカドーの前はそごうだった訳で、2代続けて居抜きのショッピングモール、鹿かトナカイかよくわからない金ピカのドアの取っ手もそごう時代のままです。

ちょうどアイドルイベントが始まりました。メルヘンヌさんたちです。1階の広いフードコートはほぼ満席も、全機稼働中の6台並ぶエスカレーターは誰も乗っていません。

上のフロアに上がってみました。しまむらとかSeriaとかおなじみのお店がテナントに入っていて、それぞれのお店もかなり大きなスペースですが、それでも空間が埋めきれていません。そごう時代のマーケティングがいかに市場の適正規模を越えていたかを語っています。

無駄にだだっ広い喫煙ルームには灰皿が2つだけ。でもガラス張りのエレベーターから外を見ると駐車場は満車、その向こうを走っているのは、阪神電車×桃園メトロ連携記念ラッピング列車の阪神1000系です。

5階までは上がらなかったもののラウンドワンの存在は集客効果が大きそうです。最上階のセンチュリオンホステルはなんとそごう時代の回転展望レストランを改造したドミトリータイプの宿泊施設です。インフォメーションカウンターのおねえさんにいつ開店したんですか、と訊いてみると去年の4月23日です、と間髪入れずに回答してくれたのはかなり高感度アップ。商業不毛の地の印象が強い奈良で、バブル遺産の再利用でなんとしても活性化したいという思いはひしひしと伝わってきますが、もう少し客動線を工夫するだけでも違ってくるように思います。

食品スーパーはコーヨーが出店、そのスタッフさんが作成した手作りPOPのお花見情報を見ると佐保川が見頃になっているようです。雨がチラチラ降っているものの、遠くないので行ってみることにします。

新大宮駅手前の佐保川を渡る近鉄電車です。佐保川の桜、五分咲きといったところです。

近鉄のコンクリート橋に対し、JR奈良線の鉄橋の方が絵になります。

コガモがいます。佐保川の桜並木が途切れると見事な枝垂れ桜、何と以前来た大佛鉄道記念公園です。

桜はやはり桜色がいいです。

雨が強くなってきたので帰ります。佐保川の桜、新大宮駅から南側へもずっと伸びていて、秋篠川との合流地点辺りまで延々と続いているようです。大仏鉄道記念公園から5kmくらい、大川沿いの桜ノ宮公園よりずっと長いです。お天気が良ければ出直してきたいと思います。

平城宮跡どまんなか大極殿院南門がすっぽり箱の中に入っていました。2022年春完成予定だそうです。それにしても花冷えの雨も、真夏の直射日光も避ける場所が殆ど無い平城宮跡です。

薄日は差して来るものの風が強く寒いです。ハシビロガモのカップルが二組。この時期、さっきのコガモもそうだったんですが、カモたちはみなカップルです。

西大寺駅は5つのホームが一般車ばかりで埋まっています。

冷え切った体を豊祝の熱燗で温めてきました。京都線が4番線から先に発車、通り過ぎると向こうに特急が入線待ち、毎度新しい発見のある西大寺駅です。