動楽亭

繁昌亭もいいけど「落語家さんの唾きがかかる迫力満点寄席」としておすすめしている動楽亭に久々に行って来ました。

通天閣のエレベーターはゴールデンウィークを近場で遊ぼうという人たちで数百メートルはあろうかという長蛇の列、八重勝はもちろん、普段はガラ空きの串かつやさんもどこもかしこも長い行列、歩くのも大変なジャンジャン横町を抜けて、2時開演の1時間前くらいに動楽亭到着。早く来た甲斐があって前から二列目をゲット!以前の座布団の桟敷が座椅子に変わっいてぐんとサービスアップしてました。

今日の演目は、桂小鯛「動物園」、桂ちょうば「猫の茶碗」、桂米左「七段目」、桂米二「くしゃみ講釈」、桂わかば「近日息子」、桂ざこば「青菜」の6席。

ざこば師匠の「青菜」、さすがとしかいいようがありません。師匠自身のキャラクターでもある気の短さや純朴さが「植木屋さん」の演技に滲み出ていて、他の落語家さんには真似のできない「青菜」になってました。

それから米左さんの「七段目」良かった~。芝居好きの若旦那(バカ旦那)と丁稚の定吉が仮名手本忠臣蔵の七段目を演じる噺で、よくかけられる噺ではあるものの、歌舞伎や義太夫の素養があって、かつ話芸に艶がないと様にならず、演者を選ぶ噺です。

染丸師匠や吉弥さんとかがよく演じていたと記憶しますが、猛稽古してるんだろうなぁ、とひしひしと伝わってくるような「七段目」でした。