天王寺駅1番線

うめきた新駅開業に先立つ梅田貨物線の地下移設、グランフロントやノースゲートビルから撮ってきたばかりですが、今日はその切り替え工事のため、はるかが終日運休、くろしおは天王寺折返しと分かりました。天王寺折返しということはひょっとして阪和線ホーム1番線ではないかと推測、かつては特急急行専用ホームだったものの今や殆ど使われていない天王寺駅1番線にくろしおが発着するとなるとこれは見逃せません。

まずは腹ごしらえで松屋のソーセージエッグ定食、納豆のフィルムを開けて、納豆に辛子とタレと刻みネギをかけてまぜまぜ、海苔の袋を開けて、刻みネギのお皿に醤油を入れて、白菜のお新香にとんがらしを振って、味噌汁の蓋を開け、ソーセージエッグにバーベキューソースをかけて、さあ召し上がれの状態まで約3分かかります。

横の席に置いていたバッグを落としたらバシャという音がしてゆで卵が転がりでてきました。なぜゆで卵がバッグに入っていたのか思い出せないものの、どこかでもらったような記憶がうっすら。いつのゆで卵なのか、最低でも1週間以上ひょっとしたら1ヶ月以上経っているかも。

谷町筋ぶらぶら

ポッカポカなのでぶらぶらと谷町筋歩いて天王寺駅へ。パインアメ本社の向かいにシャッターを下ろしたお店が3軒、右端がかなり通っていた定食の江戸川さん、母娘で切り盛りされていたガラスケースに入ったおかずを取ってくるタイプのお店で、よくほうれん草のお浸しとかサービスしてもらったのですが、1年程前、確か創業70年以上守ってきたのれんを下ろされました。おかあさん元気にしてはるやろか。

赤穂浪士ゆかりの吉祥寺(きっしょうじ)前で街路樹からチーチーとメジロの声、何羽かが吉祥寺境内に飛んでいったけど、まだ少なからず残っているのを見てカメラを取り出しました。

茶臼山の紅梅が見事でビックリ、寒紅梅です。

そのまわりに可憐な十月桜、10月から4月まで断続的に花を咲かせるそうです。

通天閣がえらくデブになっていてビックリ。河底池を手前に、孤独のグルメ風に。

河底池からの石段を登ると道の真ん中にアオサギ先輩。市立美術館は2025年春まで大規模改修工事だそうです。

天王寺駅阪和線ホーム

まずは阪和線ホームの外からアプローチ、予想通り1番線に287系くろしお。

JR西日本では1番線ではなく基本的に1番のりば、と統一していると今更ながら気が付きました。阪急の1号線は有名ですが、南海は、近鉄はどうだったかというとあまり記憶がないのですが、どうやら1番線のようです。一覧にまとめてくれているサイトがありました。

ICCOCAは入場券として使えないはずなので、券売機で130円の入場券を買って改札内へ。なぜか駅を出たところに289系が留置されています。

ホームには予想通り鉄ちゃん多数。かつてくろしおや急行きのくにが天王寺止まりだった時、この1番線2番線のホーム入口に特急券急行券の中間改札がありました。くろしおが全部新大阪/京都行になったのは2010年3月なので、たぶん13年ぶりの阪和線ホーム定期特急列車、今後も臨時列車でもないかぎりこれが最後かと。昔から1番線じゃなくて1番のりばだったかと記憶をたどると大阪駅11番線は間違いなく11番線だったので、1番のりばは少なくともJR化以降かと。今日はやはり1番線と呼ぶことにします。

ホーム先頭へ移動、久々に鉄ちゃんが集まる場所、人が途切れる瞬間を狙って撮ってます。289系と比べるとずっとカッコいいとは思うものの、いまいちパンチに欠けます。

助役さんがホームに出ずっぱりで今日の特殊な運用の案内や鉄ちゃんへの注意喚起の放送、今日が終わったら喉が痛くなっていることかと。ちなみにこのくろしお11号は車輌の運用でグリーン車無し、グリーン券をお持ちの方はそのまま指定の座席にお座りください、後ほど車掌が伺いますとの案内。

くろしお11号が発車、ほどなく283系がいささか不気味な阪和線メロディの中を入線してきました。

もう一度ホーム先頭へ移動。イルカをモチーフにした283系、文句なくJR西日本で一番カッコいい思う車両です。かつてこの1番線に乗り入れていたキハ82系のように特急列車らしい華があります。となるとさしずめ287系や289系はキハ58系の急行列車です。

くろしお天王寺の表示が新鮮。いつもなら新大阪まで往復する時間をここ天王寺駅1番線で停泊することになり、発車は約1時間後なので場所を変えます。

2/3番線には225系の区間快速、4/5番線には223系の区間快速、8/9番線には鳳行普通が止まっていて、めったにない賑やかさの阪和線ホームです。6/7番線にも入線して満線にならないかと思っていたら2/3番線の区間快速が発車してしまいました。

9番線にあるコーヒーショップ、103系が走っていた頃はずいぶんお世話になったものの、禁煙になってしまったのでパス。103系を追いかけていたのはもう6年も前です。9番線から1番線を望みます。

あべのハルカス

1番線のくろしおを俯瞰しようとハルカスに上ってきました。ちょっと撮り鉄に1500円はもったいないとは思ったものの、もう2度とない機会、それに快晴なのでまあいいか。60Fの展望台に上る前にひょっとしてと思って17Fのチャオプレッソを覗いてみるとバッチリ窓際の席が空いていたので1500円浮かせることにします。上本町のお店より高いので、一番安いエスプレッソです。

223系4連が2/3番線に入線してきました。手前は12番線から発車した関空快速/紀州路快速、40分かけて環状線を逆時計回りに一周してから、右側に見える15番線から阪和線への短絡線を上ることになります。

1番線から283系くろしお13号が白浜へ向け出発。ハルカスの開業は2014年なので過去にも未来にもたぶん見られない今日だけの景色かと。

6連全体が姿を表すのも束の間、ビルの間を抜けあびこ筋を渡ります。手前の高架橋は阪和線からの18番線への短絡線です。

入線待ちしていた289系くろしおとすれ違います。

289系同士がぴたりと並びました。

1番線に入線する元サンダーバードです。

坐っている席の正面では近鉄南大阪線の急行が到着。

大阪環状線を一周してきた関空快速/紀州路快速が短絡線を上っていきます。Google Mapでチェックしていると、289系が停車している引き込み線の先はJR西日本天王寺電力区天王寺信号通信区という2階建てビルの屋上に乗っかっていると分かりました。

青のシンフォニーが到着。

ハルカス17F北側の眺め、大阪城天守閣がよく見えます。直線上のぽっこりした山は北摂山系の竜王山510mで間違いないかと。