二月堂のサワガニとカマキリ

土曜日に出かけると日曜日まで疲れが残りがちなのですが、今日は元気がまだ残っているので吉城園へ向かいます。

東向商店街はかなりの人出、とんかつがんこでガッツリ食べて行こうと思ったのですが、10人ほどが順番待ちで諦め、もう何度も通っている東向北商店街のお店にしました。今日は天ぷらか春巻きのチョイスで、この店の天ぷら盛り合わせは動物性タンパク質がエビだけのはずなので、春巻きにしました。いつものように野菜の煮物、えのきの味噌汁、コンフレークのかかったサラダ、特に煮物の高野豆腐はあんじょう炊いてあってかなり美味。何かお肉が入っていることを期待していた春巻きは野菜ばかり、よく味わっているとどうやらチーズが入っていた(よーくみるとサーモンも入っていたかも)ので完全ではないものの、ほぼ99%精進料理です。

満腹して吉城園へ。満腹はしたものの、やはり野菜ばかりだと歩く足にパワーが出てきません。奈良文化会館の近くで、高齢女性に奈良文化会館ってどこですか、と尋ねられ、自分も一緒にGoogle Mapを検索して、すぐそこが奈良文化会館ですと案内して、登大路の交差点を抜けると若草山をバックに東大寺南大門が見えてきます。突き当たり右手が吉城園。

いつものように縁側に腰掛けて一休み。この景色、何度眺めても美しい。

苔の庭にはいつものように苔の手入れの作業中、いつ来ても作業中でないことを見かけないことはありません。日本庭園は人手で美しい「自然のまま」が維持されていることは間違いありません。

リスアカネです。

ピンクの花軸はツルボだと思うのですがイマイチ自信がありません。やはりヒガンバナはピークが過ぎていて僅かに残されたキレイなのをパチリ。

キキョウかと思ったら違います。ムラサキツユクサ、雄しべのまわりにふさふさの毛が生えていて、ツユクサ科ではあるもののツユクサよりずっと大きな花です。

白いキキョウがまだ咲いてます。

ヤブミョウガです。見上げると一面青もみじ。

苔の斜面に差す日差し。マンリョウは青い実をならせていました。

足下からヤマガラが飛び立ってレンズで追いかけると柵の外の吉城川の木に止まってくれました。そしてお隣の依水園の木に移動。

木の上で何か突いています。

エゴノキの実を割ろうとして上手く割れず、さてどうしよう悩んでいるところのようです。

丹精込めて育てられている美しいスギゴケのアップ。

吉城園を出ると路地裏のシカ。吉城園だけで帰るつもりだったのですが、とりあえず大仏池まで行ってみます。

土塀の柿が熟してきました。土塀の先の門をくぐり緩やかな石段を下りて右へ向かうと大仏池です。

ふたたびヤマガラ登場。ヤマガラが止まっていた松の木と大仏殿。

葉っぱがすっかり落ちてしまったサルスベリに花がまだ咲いてました。百日紅の名前の通りです。

二月堂の裏参道の側溝を丹念にチェックながら歩いてくるとシャッターを押してくださいとiPhoneを渡されパチリ。

もういないなだろうと思っていたけどいました、登廊下の溝にサワガニ。11月くらいから冬眠するらしいので、ギリギリ間に合ったようです。ちなみにサワガニは10年も生きるそうです。

サワガニを撮っていたら足下にカマキリ。人通りのある道の真ん中をのそのそと歩いていて、いつ踏み潰されるか心配で、芝生の方へ追っては見たものの、依然のそのそあっちへ行ったりこっちへ行ったり。

石畳と砂利の切れ目のところで石畳に垂直面で固まってしまいました。かなりぶきっちょなカマキリでどうしていいかわからなくなったようです。ちょこっと撥ねてやって漸く芝生へ。これで踏み潰されることはないかと。

二月堂は今日は眺めるだけにしておきます。表参道を下りていくと可愛いバンビ。

東大寺鐘楼です。何度も見ているのに今さらながらこの梵鐘はとてつもなく大きいと気づきました。この前撞いてみた青蓮院の鐘の何倍もありそうです。天平勝宝4年(752年)鋳造の国宝で何と26.3tもあるそうです。これを吊るす鐘楼の構造も半端ないです。毎日夜8時に撞かれる由、どんな音かぜひ聞いてみたいけど、東向商店街も多くは8時にシャッターを下ろしてしまい、帰り道で手頃な飲み屋がほとんど見つからないのがネックです。

鐘楼へ続く石段で足が攣ってしまったらしい高齢男性が苦しそうです。お声がけして石段に腰をおろしたのを確認して先へ進んだものの、気になって鏡池あたりから引き返してくるとまだ石段に腰をおろしたままでした。再度お声がけすると立ち上がり、石段を上るのを諦め坂道をゆっくり歩いていかれたのを見てひと安心。他人事じゃない思いです。

バスターミナルにバスが止まっているところを見たのは初めてかも。修学旅行だけじゃなくて、一般の観光客、それにインバウンドさんたちも急激に増えているようです。でもイマドキ観光バスでのツアーはほとんど修学旅行ばかりかと。観光バス専用じゃなくて関空直行バスとか誘致すれば儲かるのに。つくづく商売の下手な町だと思います。

帰り道の車窓、大阪平野に縦長の夕日。