大山と白鳥

1年ぶりの松江、去年はばたでん旅伏駅近くで、コハクチョウたちと鳥鉄ができて大興奮、今回もコハクチョウたちにぜひ会いたい。会える確率の高そうな米子水鳥公園を考えてみたのですが、仕事が終わってからだと水鳥公園に着くのは3時過ぎになってしまいます。

次の候補は安来市宇賀荘周辺の田園地帯、白鳥ロードと名付けられた道路もあります。ここなら2時頃には着けそうです。米子水鳥公園から中海を挟んで直線距離で6km、水鳥公園に寝泊まりしているコハクチョウたちが昼間はこの田園地帯へ採餌に来るらしく、昼間だと安来の方が会える確率が高そうな気がしてきました。

天気が良ければレンタサイクルがベストですが、1週間前の天気予報では曇り時々雨、正月三が日のように暖かいはずもなく、レンタカー借りるしかないか、と予約しかけたのですが、安来市のコミュニティバスもあるみたいなので、当日の天気次第で判断することにしました。


昨日の天気予報では今日は曇り時々晴、まで回復していました。朝少し雨が降ったものの、10時頃にはすっかり晴れ上がり、松江での仕事を終え安来に着いた時は快晴、レンタサイクルを借りて出発です。

伯太川の左岸土手を遡って行くとノスリが迎えてくれました。

宇賀荘に着きました。いましたいました、水の入った田んぼにコハクチョウ。養殖池みたいですが、冬期湛水農法の田んぼだと思います。

2羽が飛んで行った方へ向かってみると、どかーんと視界が広がりました。

コハクチョウたちがせっせと落穂ひろいしています。

広大な田園地帯を西の方に向かうと、50羽くらいいました。近くに「出雲織 のき白鳥の里」という施設があって、のぞき窓のある観察塔が設置されているのですが、コハクチョウたちはかなり人馴れしているみたいで、あまり観察塔の意味はなさそうです。

東の方に雪に覆われた大山の裾野が見えてきました。

落穂ひろいしているだけじゃなくて、空を舞うコハクチョウたちも。ねぐらから採餌場所への朝夕の出退勤時間だけじゃなくて、日中も結構ダイナミックに移動していることがわかりました。

ちょっとまわりこんで、大山を背景に撮ってみます。

大山を背景に落穂ひろい。

西の方へ飛んでいく鳥たちが多いです。田んぼの中にはところどころコハクチョウの白い羽が落ちています。

西の方に向かってみることにします。上空に何かの大群、見慣れたカモとは異なるようです。

ものすごい数のコハクチョウがいました、およそ500羽かな。

飛ぶコハクチョウ。

泳ぐコハクチョウ、歩くコハクチョウ。

やっぱり飛んでるコハクチョウが一番かっこいい。ジュニアたちも一生懸命飛んでます。

とにかくすごい数がいるので、どこにピントを合わせていいのか、よくわかりません。

またさっきの大群がやってきました。大きさはコハクチョウの半分くらい、初めて会うのですがマガンではないかと。

旋回して着水、カッケー。

大山山頂付近を覆っていた雲が取れてきました。

さっきまでいた場所に戻ってみると、コハクチョウたちの隣にさっきの大群が下りていました。嘴の外側、眉間のところが白く、間違いなくマガンです。

マガンの隣にいたコハクチョウが大山の方に飛んでいきます。大山は山頂までくっきり。

今日のベストショットはこれで行きます。

コハクチョウとマガン、仲良さげです。

だいぶ日が陰ってきました。日本海側にある冬の大山がこんなにきれいに見えるチャンスはそうないはず。風もないポカポカ陽気の快晴の空の下、コハクチョウとマガンの大軍団に思いっきり遊んでもらいました。

安来駅近くからうすくピンクに染まった大山、山陰線の列車と撮りたかったのですが、もう間に合いません。

安来港からも大山が広がっていました。ねぐらに帰るコハクチョウたちが飛んでこないか、ずっと空を見上げていたのですが、飛んでこない内に日が暮れてしまいました。ねぐらは米子水鳥公園じゃないのか、自転車で移動している間に飛んだ行ったのか、不明です。