お正月の阪堺電車

お正月三が日の阪堺線は住吉大社への初詣客のため大量増発、昭和3年生れのモ161形も大活躍!

期せずして阪堺電車大図鑑ができました。

モ162@住吉公園、自分のFacebookカバー画像の電車です

モ172@天王寺駅前

モ166@住吉

モ170@住吉、鉄道カフェあびこ道の広告電車がリニューアル

モ163@住吉

モ164@住吉

モ502@住吉、都電カラー

モ504@住吉、昭和40年代の阪堺線ぽい

モ501@住吉、雲模様

住吉ジャンクションのモ352、モ602、モ163、お正月しか見られない光景

モ165@住吉、阪堺電軌の制服がかっこよくなりました

モ162の運転台

今日稼がずにいつ稼ぐ

顔なじみには会わなかったけど、沿線に住みたくなる標語

モ502@住吉、都電熊野前あたりの雰囲気に似てます

モ162@天王寺駅前

 

コメント

はじめまして、kaz_eg6と申します。

先程は拙ブログにコメントいただき、誠にありがとうございました。
早速訪問させていただきました。

正月ならではのチン電フル稼働で、大図鑑の完成ですね。
やはりフルコンプリートするなら正月に限りますね。

そいう私もまだフルコンプリートを果たしていな様な…

また訪問させていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

kaz_eg6さん、コメントありがとうございます!
いつも貴ブログ拝読しており、コメントいただき、いさかか興奮しております。貴ブログのお写真のインパクト、自分にはとても真似できないと感服するばかりです。

モ161形フルコンプにはまず161そのものが欠けているのですが、いっぱい見ることができるのはやっぱお正月ならではですよね。