新春鳥鉄三昧

近鉄の新春全線フリーパスで鳥鉄三昧のお正月、名古屋、木曽川、四日市、吉野、長谷寺、奈良、と計算してみたら近鉄以外も含めて乗車距離は三日間で785.87km、30回も乗り換えてました。

DAY1

アーバンライナーの車窓、雲出川で初日の出。桑名ではちょうど頭の上を北勢線の電車。

金城ふ頭近くに広がるラムサール条約登録の藤前干潟、鈴鹿の山並みは真っ白です。かなり期待していたシギチは全く見当たらなかったものの、オナガガモがキレイに写ってました。

干潟には入れないようなので、ここは早々に引き上げ、コハクチョウが来ているとの情報を頼りに木曽川へ向かいます。

電車でGO名鉄編で何度も運転した枇杷島ジャンクションを左に向います。木曽川堤についたら雪が積もってました。まだ降っているのですが、さほどでもないので、木曽三川公園へ向かって土手と河川敷を歩きます。

遠くに見えるy=-x²を二つ重ねたような形のツインアーチ138というタワーを目指して歩くのですが、雪と風がかなり強くなってきました。引き返すにも近くに駅やバス停はなく、タワーから木曽川を渡り、岐阜県各務原市の新加納という駅まで雪の中を延々約10km歩いてしまいました。

コハクチョウの声が聞こえないかずっと耳を澄ませていたものの聞こえず、結局アオジ1羽だけ。

名鉄各務原線では特急形1800系2両編成普通電車、快適なクロスシートに、名鉄ならではの車内スピードメーターもちゃんと稼働していましたが、各務原線は駅間距離が短くせいぜいこの程度のスピードです。

もう日が暮れてしまいましたが、四日市で途中下車して内部線。ガッタンギーヤ-というツリカケ音はとても耳に心地いいのですが、ワンマン運転の自動案内放送で半分くらい興が削がれます。

DAY2

二日目は吉野。

飛鳥付近も雪景色、吉野駅からはロープウェイに乗らずに七曲坂を上ります。

木から木へと山を下りていくエナガが10羽くらい、坂の上からゆっくり眺めさせてくれました。

シジュウカラと混群になってました。

クロジ♀かと思います。たぶんビンズイ。雪の上にツグミも。

蔵王堂に着いたらルリビタキ♀が尾羽を広げて迎えてくれました。

蔵王堂で友達に似た人を見かけました。マスクをしているのでどうもよく分かりません。まさか、と思いつつ、声をかけるべきか逡巡しているウチに見失ってしまいました。

吉水神社あたりから蔵王堂を眺め、吉野駅に戻ることにします。タバコを一服しながらFacebookをチェックしてみると、当の友人の吉野にいるという投稿、やっぱり本人だったと分り、メッセージを送ると今吉野神宮にいて、これから自分も吉野駅へ向かうとの返事。

駅前の食堂で待っていたらほどなく友人もやってきました。すごく嬉しくて熱燗とっくり5本くらい並べてしまいました。

DAY3

三日目は初めての長谷寺。

近鉄大阪線は朝倉駅を過ぎると勾配がキツくなり、初瀬川と名前を変えた大和川の一番奥深い谷に入って行きます。その谷の南に長谷寺駅、北に長谷寺があります。駅から急な階段の坂道を下りて川を渡り、門前町を抜けると長谷寺の山門です。

ラッキー、正月三が日入山料無料です。山門をくぐるといい感じの登廊。有名な寺社なのに参拝者はあまり多くなくひっそりとした佇まいです。

登廊に沿ってみごとな寒牡丹、ひとつひとつに傘が被せられています。これだけで、命を大切にするというメッセージを感じます。

登廊からの眺めです。登廊を90°曲がって、本堂へ。本堂は京都清水寺のような舞台になってます。

ご本尊の十一面観世音菩薩立像の前で仏具を並べる若いお坊さんたちの美しい所作をずっと眺めていました。寸分違えないように何度もチェックしながら並べる真剣な眼差しに何故か心を打たれ、入山料無料分お賽銭していました。

五重塔とその水煙です。その先奥の院の方へ回ると殆ど誰もいなくなりました。時にお坊さんたちとすれ違うだけです。

長谷寺のお坊さんたち、すれ違う度にこんにちはと挨拶してくれ、それにみんなとても優しげな目をしています。厳しいだけでなくホンモノの修行が行われているんだろうと感じます。

ミヤマホオジロ♀、初めてお目にかかりました。

お坊さんの下駄の足あとを壊さないように石段を下りて初瀬川を覗くとカルガモ、この流れが大阪と堺の間の大和川のほぼ源流です。初瀬は「はつせ」とも「はせ」とも読み、長谷寺は初瀬寺と呼ばれていたこともあるそうです。

初瀬川の東側は与喜山暖帯林という長谷寺の寺領で国の天然記念物の森が広がっています。その中に與喜天満神社があって往復してきたのですが、雪で滑りやすくなった石段、下りがキツかった。

本堂のアップと初瀬川からの眺めです。幡が美しい。宗教宗派に関わらず感動できるお寺だと思います。

長谷寺のウェブサイトをチェックしてみたら、かなりいい感じです。四季の長谷寺のページはPCではフルスクリーンのスライドショーになっています。

イソヒヨドリがいました。もうカワヒヨドリとかに名前を変えた方がいいかもしれませんね。

長谷寺駅へ戻ってきました。駅でモズ。

榛原行き準急が急勾配を登ってきて停車、また33パーミルの急勾配を登ります。


まだ帰るのが惜しくて平城宮の北にある水上池周辺を歩いてきました。

カイツブリかと思ったらミコアイサです。以前見たカワアイサよりだいぶ小さいです。

憧れのパンダガモとよばれる繁殖期のミコアイサ♂にも遠からず会えそうです。

田んぼではカワラヒワとケリ。

150m先の向こう岸にオシドリがいました。自分でもよく見つけたもんだと思います。

カイツブリと水上池の主、コブハクチョウ。