赤川のカワセミ女子

海老江→赤川ルートです。

潮位は高く干潟はほぼ全面的に水没していました。鉄橋の下にオナガガモかと思ったら首の後ろに白い部分がありません。

さほど珍しいカモじゃないのですが、ブログ初登場のオカヨシガモ、地味ですが、なかなかダンディです。

ホオジロのカップル。淀川大橋が補修工事をしています。かなり大掛かりで平成32年2月まで4車線から2車線へ規制だそうです。

阪神電車側にハッカチョウ軍団、20羽くらい。

コワオモテで横柄な印象の強いハッカチョウですが、2羽が同時に飛んだり、仲間同士は仲が良さそうです。

大淀野草に移動すると数十人のカメラマンがかなり狭い場所で固まっています。ネットで情報が飛び交っていたトラフズクが背の高い草むらに隠れていて角度によっては撮れるようですが、自分的環境じゃないので早々に退散。

団地に囲まれた中津公園のモズ。

中津公園の寒桜。毛馬に到着、土手の電線にモズ。

赤川の水路にカワセミ女子、鉄橋を潜って行ってしまったと思ったら水路の小枝に止まっていました。

ワンドの奥の方に飛んで行きました。珍しく飛んでるシーンがくっきり。

ジョウビタキ女子が近くにやってきたのに気を取られ、カワセミは見失いました。

EF510北斗星色がやってきたので逆光でも撮ってみるとこの場所らしい雰囲気に撮れました。この水路をコバルトブルーの光が走っていると想像してね。

水路の対岸にカワラヒワ、ワンドの奥に入るのは止めて引き返します。カワセミ女子は最初に見た場所のさらに毛馬寄りに戻っていました。

羽を震わせたり、羽繕いしたりしています。

ビューンと飛び出したものの遠くない葉陰に止まり動かなくなりました。隠れているつもりのようですが、背中の蛍光コバルトブルーが光ってます。

帰り道、ちょっとだけ修道館裏。水たまりに頭を突っ込んでいるのはウグイス。ジョウビタキは夕日を浴びてます。

アトリも水分補給、シジュウカラは水鏡。

トントントン、コゲラがいいリズムでドラミング。瞬膜も見えます。