柴島干潟で鳥鉄

上町筋、天神橋筋をまっすぐ、長良橋を渡って、柴島干潟まで約7km、ほぼ直行してきました。

かなり干上がった定点観測ポイント、宮原回送のはまかぜ。

しばらくするとキアシシギがひょこひょこと現れました。

淀川下流域のシジミの安全性が確認されました、の青看板。

柴島干潟の西側へ、上淀川橋梁すぐ脇の小径を通って入っていきます。こんなに何度も柴島干潟へ通っていたのに、実はここ初めてです。小径の入口に柵があって、入れないと思っていたのですが、横からは入れるようになっていました。干潟にいる人を見たことはあるものの、てっきりいけないことをしている人と勘違いしていました。

柴島干潟西側部分、かなり潮が引いていて、奥の方まで歩いて行けます。新大阪から大阪へ新快速に乗るとよく見える場所です。

ところどころズボっと入ってしまうところもあるものの、東側より地面は固めで歩きやすいです。シジミの安全確認が出されて早速潮干狩りの人たちも少なくありません。

おー、20羽くらいのハマシギ軍団がすぐ近くにいました。

もう自分から3mほどしかありません。当然ハマシギ君も自分のことを気づいているハズ。

背を伸ばすとなかなかカッコいいです。

手ぶれ動画、ハマシギ編。

だだっ広い干潟の真ん中にコチドリ。

221系快速電車とコチドリで鳥鉄。

223系新快速とオオヨシキリ。

もう1羽別のオオヨシキリです。

サンダーバードとオオヨシキリ、やはり特急電車が好きなようです。

手ぶれ動画、鉄分の濃いオオヨシキリ編。

定点観測ポイントに戻ってみるとアオアシシギ、4日前に会った同じ子だと思います。

ちょっとだけ赤川に寄ってみるとアオモンイトトンボ。

ヒバリが目の前に下りてきました。

毛馬のケリ、こちらも3mくらいの距離。スマホで写真撮ってる人もいました。

今日はやたら鳥たちが近い日です。