浜寺公園、住吉公園

先週馴染み深い二つの駅が消えてしまいました。阪堺電車上町線の住吉公園駅と南海本線浜寺公園駅です。浜寺公園は駅舎が閉鎖されただけですが、住吉公園は駅自体廃止です。手元の写真でレクイエム。

浜寺公園駅、2012年4月の写真と2014年4月の写真です。4年前はひっそりしていましたが、2年前にはもう工事が始まっていました。木造平屋建の洋風建築、明治40年開業で東京駅と同じ辰野金吾の設計。

駅の高架化により、その役目を終えることになったものの、登録有形文化財なので駅舎は保存され、田園調布駅のように駅のエントランスホールとして再利用されるようです。

浜寺公園へは駅からまっすぐ100m、夏のプールや交通遊園、園内を走るもず号、懐かしい思い出がいっぱいの駅です。

去年、緑の7000系が走っていた時の写真。普通車しか停まりませんが上下とも待避線があります。上り待避線はホームの切り込みに設置されていて、駅舎から地下道や跨線橋を通らずに電車に乗れます。

写真の緑の7000系7037編成は既に廃車解体されてしまいました。

下り線ホームの待合室。

駅舎南側部分のステーションギャラリー(元一等待合室)の内部、普段は閉鎖されていますが、たまたまイベントが開催されている時に中を見学できました。

明治から昭和前半まで浜寺海水浴場があり、周辺は別荘地が広がっていたリゾート駅です。明治から昭和にかけての浜寺の写真を紹介しているサイトがありました。明治40年の浜寺公園駅、既に上の写真と同じ駅舎の写真とホームに停車中の電1形、難波-浜寺公園間が電化完成の明治40年の写真です。(南海電鉄車両の歴史

電化区間の終点になっていたということからも、リゾートとして十分な集客力があり、こんな立派な駅舎ができたんでしょうね。

浜寺公園駅前の郵便ポストがどうなるのか心配ですが、隣の諏訪ノ森駅駅舎も登録有形文化財として保存されることが決まっているそうです。

浜寺公園、諏訪ノ森ともに浜寺諏訪森を考える会という地元の人たちによるNPOが中心となった保存活動が実ったもののようです。ウェブサイトを見ると、とても地に足の着いたNPO活動で、駅舎の建築物としての保存価値だけでなく、浜寺公園駅、諏訪ノ森駅が明治以来の浜寺の文化の象徴として保存されることになったと理解できます。


もうひとつの消えた駅、阪堺上町線住吉公園駅です。

すぐ左手に南海本線住吉大社駅があります。南海本線が高架になる前は南海の駅名も住吉公園駅でした。住吉公園は住吉大社駅のすぐ西側、住吉大社は住吉公園駅のすぐ東側、と池袋の東は西武で西東武♪、みたいに逆になっていた訳ですが、住吉公園駅は無くなってしまいました。

通学の時、地べたにあった住吉公園を急行で通過する際には、阪堺電車のホームに止まっているチンチン電車をいつもチェックしていました。当時見かけたチンチン電車の殆どは波模様のタマノイ酢の広告電車電車でした。

駅構内には串揚げ屋さんとか頑張って今も営業を続けているお店もあるようです。

2014年3月のダイヤ改定直前の住吉公園駅時刻表。7時台はなんと16本も当駅から発車していましたが、2014年3月1日から朝の5本だけ、日本一終電車の早い駅になってしまいました。

2013年のお正月、住吉公園駅に到着のモ162、この色大好きだったのに。

ゴミ箱の後ろに金魚が飼われていた防火水槽も見えます。

住吉公園駅からわずか150mのところにある住吉駅、ずらっと並んでいる初詣帰りの人がモ172に乗り込んでいるところが上町線乗車専用の4番線、このホームも先週で廃止になりました。

続いてモ163が4番線に停車、いっぱいのお客さんを乗せるところです。その向い側、臨時切符売場ブースの後ろは臨時降車専用ホーム。正月三が日の住吉公園行電車は交差点手前の1番線は通過して、交差点先の臨時ホームで客扱いすることで渋滞を回避していました。

黄色いモ352が恵美須町方面へタンタンタンタン、タンタンタンタンとダイヤモンドクロスを直進して行きます。この複雑に線路が交錯するダイヤモンドクロスの維持管理ができなくなった、というのが住吉公園駅廃止の理由です。それに住吉公園駅からは住吉駅まで行かなくても、僅か50mほどのところに住吉鳥居前駅もあり、廃止しても利用者には殆ど不便はありません。上町線天王寺駅前ー阪堺線浜寺の運行がメインストリームになった今、納得せざるを得ない合理化だとは思います。

モ172はその後廃車され東住吉区の幼稚園に譲渡、モ163も廃車、我孫子の車庫で他のモ161形の部品取りのために保管されているそうです。モ162はドドメ色に塗り替えられ今も現役で頑張っています。


駅舎も電車も保存するということは保存開始後の維持管理がキモです。朽ち果てた保存建築物や車両は見るに忍びなく、記憶や記録だけに留めておいたほうが良かったという残念な事例もいっぱいあります。浜寺公園駅や諏訪ノ森駅はエントランスホールとして再活用されるため、しっかり維持管理されそうで良かったし、住吉公園駅はしっかり記憶と記録に残しておきたいと思います。